
先日富士市に出張に行った帰りに、富士川サービスエリアで建設中の観覧車を発見。
富士から高速道路に乗って、富士川に架かる橋の上を走っていると目の前に何やら見慣れない丸い形をした大きなモノを見つけて、何だろう何だろうと運転しながら見ていると、、、
富士川を渡ってすぐくらいに観覧車だということが分かりました、しかも建設中の。
遠くからは観覧車の中央付近の白い部分だけが見えていたので、何か分かり辛かったのですが、近づいていくとその周りの黒い部分を認識できるようになり観覧車だと。

せっかくなので、日本一きれいな富士山が見えるスタバがある下りの富士川サービスエリアに立ち寄り、観覧車を見てみました。
建設中の観覧車を始めてみました!
ネットで調べてみると、今年の5月から建設が始まったようです。
サービスエリアを2017年春にリニューアルオープン際の目玉に観覧車を準備中なんですね。
ゴールデンウイーク前にはオープンしているのではないでしょうか。
観覧車のあるサービスエリアと言えば、愛知県刈谷のハイウェイオアシスが有名。
僕も何度か行ったことありますし、いつも混んでいるサービスエリアです。
刈谷のハイウェイオアシスは全国的に見ても集客力が抜群なので、富士川サービスエリアも今回のリニューアルで人が集まることを狙ってのことでしょう。
新東名高速道路ができて、以前からある東名高速道路の利用は減少傾向。
富士川サービスエリアでの観覧車設置や全体的なリニューアルは集客を大きく促すコンテンツになるのか見ものです。

上りの富士川サービスエリアはまだ行ったことがありませんが、リニューアルオープンした後、機会があれば行ってみたいです。
天気の良い日に観覧車から見る富士山はきっときれいでしょう。