
しばらく前に袋井駅北にある「とりや茶屋」さんに連れて行ってもらったことをブログで紹介していなかったので、本日は確かな味で長年お店を続けていらっしゃる「とりや茶屋」さんのうなぎの話です。
うな重の見事な写真は、僕のつたない文章を読むよりも何倍も伝える力があります。今、ブログを読んでくださっている方はきっと鰻を食べたくなることでしょう。笑
きれいに輝くタレをまとった鰻の美味しさと言ったら、もう!です。
「とりや茶屋」さんは、和食が食べられる落ち着いた雰囲気のお店。
鰻は注文をしてから生きたうなぎを目の前で捌き、焼いて、タレにくぐらせて、、、と一連の調理をカウンターに座れば見ることができます。
新鮮な鰻を使ったうな重の味は、もちろん想像通りというか想像以上。

うな重を上から撮ってみました。
うなぎの重箱だけでなく、肝吸い、骨と頭を叩いて上げた一品、漬物がセットになっています。
うなぎはもちろん、肝吸いも揚げ物もさすがな味なので、夢中になって食べてしまいます。美味しい料理を食べるときはつい食べることに集中して「美味しい」くらいしか言葉を発せず食べ続けてしまいます。
この日もそんな感じで、あっという間にうな重を完食でした
甘いオリジナルのタレもけっこうあっさりしていてペロリと食べられてしまいます。

どの角度から見てもうな重は良い!
美味しそう、というか美味しかったです、とっても。

肝吸いも!
うな重には欠かせない相棒です。

骨のから揚げと、頭を包丁で砕いて上げた料理はほんのりカレー風味。
そのままで食べても良いですし、マヨネーズをつけて食べても◎。
うなぎを食べる機会は年に数回しかありませんが、やっぱり食べるとまた食べたくなる美味しさが良い。
とりや茶屋さんのうな重はどちらかというとあっさりめな味なので、また食べにきたいとすぐ思える味なんです。
うなぎ専門店でなくてもこれだけの味が堪能できるのは、さすがプロの料理人さん。
確かな腕の和食店「とりや茶屋」さんはうな重はもちろん、その他の定食や刺身など日本らしい味をじっくりゆっくり楽しめるお店です。
【住所】袋井市高尾町15-7
【電話番号】0538-42-2427
【営業時間】11:30~22:00
【定休日】月曜日
【駐車場】お店の近くに5台ほど