かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

「地元を盛り上げよう」と甘々娘で有名な鈴木農園の鈴木社長と意気投合

「地元を盛り上げよう」と甘々娘で有名な鈴木農園の鈴木社長と意気投合

先日、エコパのギネス挑戦イベントを取材させていただいた際、甘々娘で有名ンが森町の鈴木農園の鈴木社長と「地元を盛り上げよう」という話で熱く二人で語っていました。

鈴木農園さんは、エコパスタジアムに上がる階段の前で開催されていた地場産品を販売するエリアでブースを出していらっしゃり、甘々娘ジェラートや甘太郎を販売されていました。


鈴木社長とお話をさせていただいたのは、ギネス記録に挑戦するスタジアムのグラウンド傍。
3度目くらいのご挨拶をし、ブログを活用しての情報発信について話している途中、鈴木社長が「森町だけじゃなく、もっと広い範囲で地元を盛り上げていきたいんですよね」と熱く語ってくださいました。
「ブログサービスも”地元”の「はまぞう」を使って、僕はがんばりたいんだ」とも!

「ありがとうございます!」とお伝えしながら、僕も地元をどうやって盛り上げるかなどをお話ししたりと、長い時間じゃありませんでしたが、熱い太陽以上に僕らは熱く語り合ったのでした。


鈴木社長は、森町はもちろん、近隣のエリア、そして静岡県を盛り上げていきたいと。
一人一人がそういった想いを持って行動することが今、必要なんだと。

地域を盛り上げるときに、その地域にあるモノを買ったり、サービスを使うのは当然だよ、と。

そうなんです、地産地消なんです、野菜や食べ物だけじゃなく、はまぞうのようなサービスも!
地元の人たちにご利用いただき、地元の人たちが集まるサービスを僕らは提供していますし、これからも継続していくのです。


甘々娘の最盛期には鈴木社長が書いてくださっている鈴木農園ブログは1日のアクセスは優に10,000を超えます。
今も甘太郎を早朝から収穫し、8時から販売されている鈴木農園さんには今日もお客さまがたくさんいらっしゃるんでしょう。

僕らはまぞうは、鈴木社長のような想いを持った方々に支えられ、サービスを使っていただけることに感謝し、より良いサービスになるようにこれからもがんばります。




最後に、甘々娘ジェラートは主張しすぎず、存在感のあるとうもろこしの味が絶妙で、暑さもあってあっという間に食べてしまいました。
美味しかったです。

またとうもろこしやジェラートを食べに、鈴木社長にお会いしに森町にいきます!


同じカテゴリー(■浜松・遠州)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「地元を盛り上げよう」と甘々娘で有名な鈴木農園の鈴木社長と意気投合
    コメント(0)