
インターネットの仕事をしていると、いろんなホームページを見たりした時に何気なく、そのホームページがどのように作られているかが気になることがそれなりに頻繁にあります。
ホームページの上にマウスのカーソルを合わせて右クリックして 「ページのソースを表示(V)」を押してみると、大部分の方にとって良く分からない文字がずらーっと並んでいる英語っぽい文字や、日本語のテキストがブラウザに表示されます。
特に何の意図もなく (こういうとどこか嘘っぽくなりますがw) 静岡第一テレビのホームページのソースを見てみたら、上の画像のように面白いHTMLソースコードが表示されました。
私のようにHTMLソースコードを見る人は、ネット業界の方の割合がかなり高いともいますが、おもしろい仕掛けをされているものですね、静岡第一テレビさん!
テレビ静岡はソースが表示されないような仕様になっていましたが、他のサイトも同じように見てみたら…もっと面白いソースコードが見つかるかもしれません。