かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

「ありがとう」の反対語をご存知ですか?

「ありがとう」の反対語をご存知ですか?

先日、とある講義に参加するために静岡に行ってきました。
新幹線で30分と、お昼を食べていたらあっという間に静岡に着いたのにはなぜか少し驚いた気がしました。

静岡市に新幹線で行くことがあまりなく、東京出張の時に通過する駅という認識が大きかったからかもしれません。


さて、その講義では、いろいろと勉強をさせていただくことができましたが、「ありがとう」の反対語が何かを知るというか、学ぶことができたことも印象に残っています。


みなさん、「ありがとう」の反対語ってご存知ですか?


「どういたしまして」ではないです。


答えは…


ありがとう」の反対語は「あたりまえ


です。


「ありがとう」という感謝の言葉を伝えることもない事、それは「あたりまえ」と認識していることなのです。


あって、あたりまえ
できて、あたりまえ
やってくれて、あたりまえ
などなど

日常を振り返ってみた時に、無意識の中に「あたりまえ」が存在していることに気づきます。

私にとって、新幹線で静岡に30分で行けることは想像していたよりも短い時間で着いたので、「あたりまえ」ではなかったのです。
むしろ「ありがたい」ことだったのです。

そのように考えてみると、「ありがとう」、や「ありがたい」ことを意識して認識する事やその感謝の気持ちを伝えることって大事なんだと思います。

みなさんも「ありがとう」と「あたりまえ」、一度確認してみると良いかもしれませんよ!


同じカテゴリー(■よもやま話)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ありがとう」の反対語をご存知ですか?
    コメント(0)