かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

袋井市が発祥と言われている”おもろ”。
おもろといえば、甘じょっぱく煮込まれたものをイメージしますが、この日、磐田で食べたのは”焼きおもろ”。

磐田駅の西側に位置するちょっと離れた場所にある喜多八(きたはち)というディープなお店で食べたおもろはぷりぷりで、ビールが進む味で思い出に残る一品でした。

ヤマハスタジアムでサッカー観戦しながらのビールは何杯も飲んだことありますが、実は磐田市内のお店でお酒を飲むのは初めて。

平日の昼間でしたが、しっかりとビールとお店のオリジナルなお酒と美味しいお肉を堪能しました。


磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

喜多八さんのメニューはシンプルで分かり易い!
肉の種類がメニューになっていたり、そもそも種類がある程度絞られていて、「特徴的なお店」ということがお見せに入ってすぐ、そしてメニューを見ただけでも伝わってくるほど。


磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

この日はいろいろ肉を食べました。
こちらはタン。
塩味が絶妙で、歯ごたえも良い感じ。


磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

ハツ!


磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

焼き鳥!
どんな部位だったか忘れましたが、良い味だったことは覚えていますとも。


磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

軟骨も美味しかったです!
コリッコリで、ビールに合う合う。
今食べたい!


磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

梅割りという濃い濃い濃い焼酎。
ストレートの焼酎に、梅のエキス?の焼酎を加えたシンプルでガツンと来るお酒です。

喜多八に来たら飲まないと!ということで2杯も!
酔いますね、これ間違いなく。


磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味

たまごかけごはんとねぎま丼とも迷いましたが、初めて行くお店では「基本」的なメニューを注文するというポリシーがあるので、〆はさけ茶漬け。

素敵な美味しい夜はアッという間に過ぎていきました。

ディープな磐田のお店の開拓はこの日からスタート!
これから少しずつ磐田を開拓していきたいと思います。

磐田の美味しいお店があったら、ぜひ教えてください!


同じカテゴリー(■グルメ)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田のディープな居酒屋「喜多八」の焼き”おもろ”は地元の人たちが自慢するぷりぷりの味
    コメント(0)