●長男が保育園を卒園!時が経つのはやっ

昨日、長男が通っていた保育園を卒園しました。
1歳になると同時くらいに保育園に通いだし、毎日楽しく過ごした学び舎から旅立つのは感慨深いものです。
仲の良い友達ともなかなか会えなくなってしまいますが、来月から新しい友達と楽しい学校生活が待っています。
いろんなことに興味を持って世界を自ら広げていってもらいたい!と願っています。
青空の中、風任せで気持ちよさそうに天に向かって登っていく風船の写真は卒園式の後、風船を空に飛ばした時のものです。

ついこの間、この世に生まれ、可愛く泣いていた気がしますが、あっという間に卒園式を迎えたような気がします。
振り返ってみると、保育園の先生方、同じクラスの友達やそのご家族などいろんな方にお世話になりました。
みなさん、ありがとうございます!
この日を迎えられたことに心から感謝するばかりでした。
卒園式も恙なく取り仕切られ、卒園児たちの歌を聞いたりしているうち、涙を流すママや子どもたちも。
素晴らしい式になり、最後まで保育園の先生方にはお世話になりっぱなしで感謝感謝です。

身長も120㎝を優に超え、抱っこやおんぶをするとすぐに腰が痛くなるくらい大きく育ってくれました。
卒園児らしく胸にピンクの花を刺し、友達とはしゃぐ姿を見て、写真を撮りながらいろんな思い出がフラッシュバックしてくるものですね。

僕は写真や動画を撮るため一番後ろに陣取り、スマホ、デジカメを駆使しながら記録係という大役を全うしました。
卒園式の前、夜、ビールを飲みながら、当日は泣くかもなぁ、と思っていましたが、ピントを合わせたり、ズームしたりとカメラをフル活用していたら泣くタイミングを逸してしまいましたw
ずっと立っていたら腰も痛くなり、長男の成長と同時に自分の体力の低下を実感w

仲良しの友達と壇上に立ち、卒業証書や記念品を受け取る姿は感動~!
大きくなったなぁ、と思うとともにもっと一緒にいる時間を大切にしないと!
昨日、長男が通っていた保育園を卒園しました。
1歳になると同時くらいに保育園に通いだし、毎日楽しく過ごした学び舎から旅立つのは感慨深いものです。
仲の良い友達ともなかなか会えなくなってしまいますが、来月から新しい友達と楽しい学校生活が待っています。
いろんなことに興味を持って世界を自ら広げていってもらいたい!と願っています。
青空の中、風任せで気持ちよさそうに天に向かって登っていく風船の写真は卒園式の後、風船を空に飛ばした時のものです。
ついこの間、この世に生まれ、可愛く泣いていた気がしますが、あっという間に卒園式を迎えたような気がします。
振り返ってみると、保育園の先生方、同じクラスの友達やそのご家族などいろんな方にお世話になりました。
みなさん、ありがとうございます!
この日を迎えられたことに心から感謝するばかりでした。
卒園式も恙なく取り仕切られ、卒園児たちの歌を聞いたりしているうち、涙を流すママや子どもたちも。
素晴らしい式になり、最後まで保育園の先生方にはお世話になりっぱなしで感謝感謝です。
身長も120㎝を優に超え、抱っこやおんぶをするとすぐに腰が痛くなるくらい大きく育ってくれました。
卒園児らしく胸にピンクの花を刺し、友達とはしゃぐ姿を見て、写真を撮りながらいろんな思い出がフラッシュバックしてくるものですね。
僕は写真や動画を撮るため一番後ろに陣取り、スマホ、デジカメを駆使しながら記録係という大役を全うしました。
卒園式の前、夜、ビールを飲みながら、当日は泣くかもなぁ、と思っていましたが、ピントを合わせたり、ズームしたりとカメラをフル活用していたら泣くタイミングを逸してしまいましたw
ずっと立っていたら腰も痛くなり、長男の成長と同時に自分の体力の低下を実感w
仲良しの友達と壇上に立ち、卒業証書や記念品を受け取る姿は感動~!
大きくなったなぁ、と思うとともにもっと一緒にいる時間を大切にしないと!
保育園の6年間は、子ども達の成長も大きく、感慨深い時間ですよね。
親が親として成長させてもらう大切な時期でもあります。
かね田さん、パパ7年目おめでとうございます。
ありがとうございます!
感慨深く、成長の速さに驚いています。
親といて成長していると良いですが、、、w
パパとしてもう少し家族との時間を有意義にします!
これから節目節目でたくさんの感動があると思いますが、子育て楽しんでくださいネ。
みんな正装してステキです(^^♪