かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

【飲みやすいピノ・ノワール】「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」

●くいくい飲みやすい赤ワイン「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」
【飲みやすいピノ・ノワール】「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」

ワインが飲みたくなったとある日、最近通っているワインハウス新美さんで買ったワインが我が家にはなかったので、コンビニのワインに浮気しまして、、、

人気テレビ番組でおすすめされたこともあるそのコンビニワインは一時期ブームになり、店頭で買えなかったんです。
そんなワインを買って飲んでみたんですが、新美さんのお店で購入するワインとは違って、なんか人工的な味がしました。

しばらく前に飲んだ時は”人工的な味”ということは感じることもなかったのに、そういった味覚が僕にも芽生え始めているのかもと嬉しく思ったものです。

やっぱり美味しいワイン、本当に良いワインって専門のお店で選んでいただいて買えるものなんですね。

ということで、その後すぐ僕が新美さんのお店で購入したのが、かわいらしいラベルのワイン、「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」


【飲みやすいピノ・ノワール】「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」

ピンク色もしたラベル、セクシーな女性が描かれたラベルが特徴的な「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」は、飲みやすく、クイクイ飲めてしまうような味わいでした。

普段何日か掛けて1本のボトルを空けるんですが、「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」はすぐ飲みきってしまうほど。
今まで重めのワインが自分では好きなんだと思ってきましたが、軽く飲みやすいワインも良いものだ!と発見できたのもこのワインを飲んで良かったんです。


●南仏ラングドックの地で作られたピノ・ノワール
【飲みやすいピノ・ノワール】「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」
【飲みやすいピノ・ノワール】「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」

パリの右下辺りに位置するブルゴーニュ地域が減産のブドウ品種である「ピノ・ノワール」は、今では世界中で栽培される国際品種の一つとなっているそうです。

繊細な口当たりと華やかな香りが魅力的なピノ ノワールは、フランスのブルゴーニュでは最高級なワインであったり、ニューワールドではデイリーワインとして幅広いワインとして飲まれています。

そんなピノ ノワールを使って丁寧に栽培され、作られたワインがこの「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」。

軽いんですが、軽すぎない味わいが絶妙。
気軽に飲めるワインという感じで、いい味なんです。

重めのワインも美味しいですが、軽いワインも好きかも、、、なんて自分で思い込んでいたワインの好みが少しずつ変化してきています。


【飲みやすいピノ・ノワール】「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」
【飲みやすいピノ・ノワール】「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」

ジャニーニ兄弟が丹精込めて作ったワイン、好きです!

新美さんというワインのプロに選んでいただいた1本は違うなぁということも改めて実感しました。
どのワインが美味しいのか分からず、当てずっぽうでワインを選ぶのではなく、プロが厳選したものの中からさらに僕の好みに合ったワインをチョイスしてもらえるなら、そりゃ美味しいワインが飲めますよね。

決して高いワインを毎回飲んでいるわけじゃないんですが、質の高いワインを毎回飲むことができるって贅沢だなぁ。
いつか自分で選べるようになりたいですが、今はプロの目利きで購入するワインって良いものだと、とっても思っています。

次はどんな味のワインと出会えるか楽しみ!


同じカテゴリー(ワイン)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【飲みやすいピノ・ノワール】「マス・ド・ジャニーニ ピナップ・ド・ジャニーニ」
    コメント(0)