かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

【ボルドーワイン】「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」は重すぎず、軽すぎず味わい深い

●「CHATEAU GALAU/シャトーガロー」というボルドーワインから始める
【ボルドーワイン】「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」は重すぎず、軽すぎず味わい深い

1か月前くらいにブログで書いたように、1年を掛けてワインを少しずつ勉強していこうと思っています。

来年のワイン会に参加させてもらうまでには、多少ワインのことが分かっていたという想いで、このブログも「ワイン」カテゴリーを新設してみました。

僕はかなりのビール派ですが、ワインも嗜むかっこ良い大人に憧れていて、なかなか踏み出せなかった背中をあの夜押された気がします。

機は熟した、ということでしょう。

と言ってもワインのことをやみくもに独学で学ぶことは道のりが遠いと考え、ワインハウス新美さんに教えてもらうことに決めたのです、あの夜。

1月から新美さんの教室(入門クラス)に通い、ワインのことを勉強させてもらうことを決めましたが、それまで待っているのはもったいないと思い、買ったのがフランス ボルドーワイン「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」です。

何となくの好みを伝え、新美さんに選んでいただいた「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」は手ごろな値段でしたが、さすがな味でした。
ワインのことがあまり分かっていない僕が言うのも何ですが、、、美味しかった。


●「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」の味もそうですが、地図を見ながらワインを飲むと楽しい
【ボルドーワイン】「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」は重すぎず、軽すぎず味わい深い

少し調べてみたら「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」は「Cotes de Bourg/コート ド ブルー」という地区で生産されたもので、この辺りは小規模生産者が多くて、コストパフォーマンスが高いワインが多いんだそうです。

フランスのボルドーといえばワインで有名ということは知っていても、広いフランスの中のどの辺りにボルドーがあるのかをはっきり認識していませんでした、実は。

ワインを飲みながらGoogleマップでボルドーの位置を確認してみると、フランスの南西部にあることをすぐ発見。
スペインの国境まで200kmくらいでしょうか。

ボルドーの街並みやコートドブルー地区の辺りをストリートビューを見ながらその土地で作られたワインを飲むのは楽しいものですね。
生産者がどんな町に住んでいるか、どんな生活をしているかなど想像するのは良い!

地図を見ながらワインを飲むのが楽しくて僕に合っている気がして、これからワインを味わうときはそうやって飲もうと思ったのです。


【ボルドーワイン】「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」は重すぎず、軽すぎず味わい深い

ワインの味は、、、土の味がして太陽の仄かな、、、なんて言えるほどの知識や舌をまだ持ち合わせていませんので、美味しいと表現するのが今のところ精一杯です。

重めのワインが好きな方ならこのワインは買い!なんだとネットで調べたら書いてありましたw
確かに美味しかったですし、2,000円という値段はコスパ良いと思います。

ワインには「樽熟されたさわやあな香り、バランスの良い奥深い味わいのワイン。ボルドーワインコンクール金賞」と簡単な説明が書いてありました。


【ボルドーワイン】「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」は重すぎず、軽すぎず味わい深い

2007年もののワインなので、8年前に製造されたもの。

熟成された感じがしたような、しないような、、、

新美さんにいろいろ教えてもらえる日が楽しみです。
それまでは1本ずつでもいろんなワインを飲んでみようと思ったのでした。


同じカテゴリー(ワイン)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ボルドーワイン】「CHATEAU GALAU/シャトー ガロー」は重すぎず、軽すぎず味わい深い
    コメント(0)