●”あとひき煎餅”という名の通りなおせんべい

美味しい情報を求めていると自然と集まってくるんですよね、不思議!
浜松近郊にはまだまだ知らない”美味しいお店や情報”があります。
大正時代から新居町で煎餅を作り続けている「あと引製菓」さんってご存知ですか?
新居の関所のすぐ西側にお店がある「あと引製菓」さんの”あとひき煎餅”食べたことありますか?
素朴な味で、その名の通りあとを引きます、引きまくる銘菓”あとひき煎餅”を。
ボリボリ → 美味しい → ボリボリ → 美味しい! → ボリボリ → もう一つ! とエンドレスで食べ続けてしまいます。


「あと引製菓」さんは新居の関所の道を挟んで西隣。
大きな看板もありますし、浜松方面の東から車を走らせても、湖西方面の西から車を走らせてもすぐに分かる看板が目印です。
かなりの達筆ですが「引せんべ」という文字が読めるのでこの建物が”あと引き煎餅”のお店ということはすぐ分かります。
それにしても、新居関所の周りにある建造物は歴史を感じるデザインで統一感があって、良いなぁとこの辺りを通るたび思っています。
歴史を感じる街並みって良いものですね、素敵っ!
●4つの味が楽しめる”あと引煎餅”


”あと引せんべい”は4つの味が楽しめます。
・海苔
・胡麻
・生姜
・落花生
それぞれが入ったミックスの袋詰めが108円、324円、540円と箱入りのサイズに分かれて販売されています。
もっと種類あるのかもしれませんが、540円のサイズでもけっこう量が入っています。

あと引製菓さんは”あと引煎餅”だけで商売を長年されています。
4つの味の煎餅、これだけで商売し続けられているのは確かな味で、お客さまにずっと満足してもらえているからこそ。
そんな煎餅は当然良い味なことは容易に想像できますよね。
●ボリボリ、カリッと歯ごたえと素朴な味が止まらない!

”あと引煎餅”は新居のお店らしく包装紙も”らしい”もの。
こういうこだわり良いですねぇ。

包装紙の中は湿気を防ぐためにしっかりとしたこんなシンプルなビニール袋にお目当ての煎餅が入っています。
あとひき煎餅は4つの味がミックスされて入っています。

原材料がシンプル!
ずーっと同じ素材で作られているんでしょうね。
保存料などは入っていないため、賞味期限は3ヵ月程度です。
一度袋をあけてしまえばすぐなくなってしまうので、賞味期限を過ぎることはないんじゃないでしょうか。

丸い形をした煎餅は生姜味です。
強すぎず、弱すぎない生姜の味が絶妙!
僕は海苔も好きですし、落花生も!
胡麻もいいんですよね。
それぞれ味が違っていて、飽きがこないのが手と口が止まらない理由でしょう。
本当に後を引くお煎餅が新居町に売っています!
地元の銘菓は良い味です!
また買いにいかないと!
【住所】湖西市新居町新居1264-3
【電話番号】053-594-0127
【営業時間】8:30~18:30
【定休日】火曜日
【駐車場】お店の前に3台ほど
美味しい情報を求めていると自然と集まってくるんですよね、不思議!
浜松近郊にはまだまだ知らない”美味しいお店や情報”があります。
大正時代から新居町で煎餅を作り続けている「あと引製菓」さんってご存知ですか?
新居の関所のすぐ西側にお店がある「あと引製菓」さんの”あとひき煎餅”食べたことありますか?
素朴な味で、その名の通りあとを引きます、引きまくる銘菓”あとひき煎餅”を。
ボリボリ → 美味しい → ボリボリ → 美味しい! → ボリボリ → もう一つ! とエンドレスで食べ続けてしまいます。
「あと引製菓」さんは新居の関所の道を挟んで西隣。
大きな看板もありますし、浜松方面の東から車を走らせても、湖西方面の西から車を走らせてもすぐに分かる看板が目印です。
かなりの達筆ですが「引せんべ」という文字が読めるのでこの建物が”あと引き煎餅”のお店ということはすぐ分かります。
それにしても、新居関所の周りにある建造物は歴史を感じるデザインで統一感があって、良いなぁとこの辺りを通るたび思っています。
歴史を感じる街並みって良いものですね、素敵っ!
●4つの味が楽しめる”あと引煎餅”
”あと引せんべい”は4つの味が楽しめます。
・海苔
・胡麻
・生姜
・落花生
それぞれが入ったミックスの袋詰めが108円、324円、540円と箱入りのサイズに分かれて販売されています。
もっと種類あるのかもしれませんが、540円のサイズでもけっこう量が入っています。
あと引製菓さんは”あと引煎餅”だけで商売を長年されています。
4つの味の煎餅、これだけで商売し続けられているのは確かな味で、お客さまにずっと満足してもらえているからこそ。
そんな煎餅は当然良い味なことは容易に想像できますよね。
●ボリボリ、カリッと歯ごたえと素朴な味が止まらない!
”あと引煎餅”は新居のお店らしく包装紙も”らしい”もの。
こういうこだわり良いですねぇ。
包装紙の中は湿気を防ぐためにしっかりとしたこんなシンプルなビニール袋にお目当ての煎餅が入っています。
あとひき煎餅は4つの味がミックスされて入っています。
原材料がシンプル!
ずーっと同じ素材で作られているんでしょうね。
保存料などは入っていないため、賞味期限は3ヵ月程度です。
一度袋をあけてしまえばすぐなくなってしまうので、賞味期限を過ぎることはないんじゃないでしょうか。
丸い形をした煎餅は生姜味です。
強すぎず、弱すぎない生姜の味が絶妙!
僕は海苔も好きですし、落花生も!
胡麻もいいんですよね。
それぞれ味が違っていて、飽きがこないのが手と口が止まらない理由でしょう。
本当に後を引くお煎餅が新居町に売っています!
地元の銘菓は良い味です!
また買いにいかないと!
【住所】湖西市新居町新居1264-3
【電話番号】053-594-0127
【営業時間】8:30~18:30
【定休日】火曜日
【駐車場】お店の前に3台ほど