かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

マグネットの可能性を追及すると便利なデスクになることを知った日



横長の黒い物体にくっついている黒くて丸いモノは何か分かりますか?
左手が少し写っているので、大きさがなんとなく分かると思いますが、一掴みサイズの物体に着いた丸いモノは実は、、、マグネットです。

マグネットがついているということは、ひと掴みサイズのものは何かにピタッと付くのです。




答えがこちらです。
一番上の写真の黒い物体は、実はデスクの引き出しにウエットティッシュをくっつけるためのもの。

ウエットティッシュ横のカゴにもマグネットが設置されて、インスタントコーヒーの瓶が中に入っていました。
これなら仕事をするデスクの上にモノをおかずに、さらに引き出しを開けて取り出す手間も掛けずにサッとコーヒーを作りに行くことができます。

ウェットティッシュもすぐ使える状態なのに、仕事の邪魔にならない!!!
コーヒーの瓶がはいったカゴの下には書類やクリアファイルが入るファイル入れもマグネットでデスクの引き出しにくっついてる!

このデスクを見たときは、僕にとってはかなり衝撃がありました。
マグネットってこんな使い方もできるのか!と。





クリネックスはティッシュボックスの裏に切り込みがあって、別売りの専用マグネットが付けられるようになっているんですね!!
知らなかった~


マグネットの可能性を追及すると便利なデスクになることを知った日

デスクの右側はティッシュとファイル入れと輪ゴムを掛けておくものなど、カスタマイズされていました。
アイデアひとつで一般的なデスクが、自分が使いやすい状態にできるんですね。

目から鱗といいますか、すごく新しいものを見たような気がしました。
身近にあるものが自分が想定していないものになるって新鮮で、きっとこういうことってもっとたくさんあるんでしょうね。

同じカテゴリー(■よもやま話)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マグネットの可能性を追及すると便利なデスクになることを知った日
    コメント(0)