先日、家の近所を散歩しているときに見つけた瓶コーラの自動販売機です。
普段歩きなれていない道を散策しながらてくてく歩いている途中の住宅街の中にポツンとあった大きな赤い物体がこちらでした。
僕がこのビンコーラの昭和レトロな自動販売機を見つけたときはたまたま売り切れだったのが残念。
販売していてもその時は財布を持っていなくて買えなかったんですが(笑)
1本100円で販売されていたので、次に散歩する時は100円を持ってコーラをグビッと飲みたいと思います。
瓶入りのコーラって、缶やペットボトルよりもなぜか美味しく感じるような気がします。
飲み口が瓶のツルッとした感触と瓶の口の大きさが絶妙なところが良いのでしょう。
あとは、子供のころに飲んだ時の「美味しい!」と感じた感動が蘇ってくるのかもしれませんね。
美味しく飲んでいるうちに飲み終わる少し足りないくらいの量ということも”もっと飲みたい”と感じることもあるような気がします。
コーラの他にファンタやHi-Cと懐かしいロゴの瓶が自動販売機の横にありました。
どれも昭和っぽいデザインが良い!
ネットで調べてみたら、ザザシティの西館2階にある駄菓子屋と毎日ボールにも瓶コーラの自動販売機があるようです。
レトロな自動販売機は市内にもいくつかあるものなんですね!