かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

●「浜松日本語学院」の弁論大会に行ってきたっ
【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

浜松駅近く、アクトタワー東にある「浜松日本語学院」には現在、16か国、209名の学生たちが日本語を学んでいます。

浜松情報専門学校と同じきれいな建物で日本語や日本の文化を学んでいる学生たちの日本語弁論大会に行ってきました。

数ある国の中から日本を選び、さらにここ浜松にある学校で学ぼうと遠い国から来てくれた若者は、熱い思いを持っていることを弁論大会で実感し、とても良い刺激をいただくことができました。

弁論大会で自らの考え、想いを母国語でなく、日本語で伝えることは準備も相当したでしょうし、緊張もしたことでしょう。
それでもどの学生さんも自信を持って、しっかりと話をされていました。


●熱い想いを持った若者は応援したくなります
【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

弁論大会を聞きながら、採点もさせてもらっていましたが、正直どの学生も想いを話しているということもあり、採点が難しい、、、
満点をつけたくなるような内容、話し方、想いを壇上で発表している姿は素晴らしかったんです。


【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

母国との日本の違いだけでなく、日本の良さ、家族への優しく強い想いなどは、聞いていて熱いものが込み上げてくる瞬間も!


【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

よくここまで日本語で想いを伝えられるものだ、と自分が留学していた時と比較して驚きました。
僕はここまで当時英語で話ができたか、と考えてみて、今回の弁論大会で話をされた学生さんたちの努力が少しわかった気がします。

すごく、本当にものすごく勉強して考えてこの大会に臨んだ学生たちはすごい!


【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

僕が知らなかった韓国のこともとっても興味深かったです。
ほかの学生さんたちの話を聞いていても、へぇ、そうなんだ、と思うことも多く、これからも弁論大会があったら聞いてみたい!と思いました。


【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

身振り手振りを交え、話す姿も、素敵でした。


【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

パフォーマンスがダントツ良かった学生の話を見て聞いてメガケバブいかなきゃ!と会場にいた皆が思ったことでしょう!


【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、
【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、

優勝されたインドネシアのミタさん。
僕も満点の採点となったその内容は本当に素晴らしかった!

お母さんへの思い、家族への思いって、僕も考えさせられるものでした。
素敵な想い、熱い想いに触れる機会をいただき、感謝感謝です。

同じカテゴリー(■よもやま話)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【熱い想い】「浜松日本語学院」の”日本語弁論大会”を聞くと、、、
    コメント(0)