かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

【2015年もトーマス人気がすごい!】大井川鉄道の機関車トーマスは乗ってる人も沿道の人たちも幸せにする!

●大井川鉄道のトーマスを初めて見に行ってきましたっ


2014年に続き2015年も大井川鉄道で運行するリアル機関車トーマス。
今年は6月7日(日)から週末を中心に、7月下旬の夏休み期間はトーマスとジェームスのどちらかは毎日運航するという充実のスケジュールです。

6月7日の今年初めて運行する機関車トーマスを子供たちに見せてあげようと思い、車を走らせて行ってきました!

せっかくトーマスをカメラに収めようとお気に入りのOM-Dを持っていったのに電池切れというチョンボをしてしまいましたがw


事前にトーマスの走る時間を大井川鉄道のHPでチェックしていたので、それほど待つこともなく、トーマスを楽しめました。

機関車トーマスの時刻表は、大井川鉄道のHPに載っています。

僕らが見たのは、新金谷駅を10:38に出発し、千頭駅に11:51に到着する便です。


●トーマスがどんどん近づいてくる姿は興奮!


バイパスを降りてちょっといったところでトーマスを待っていると、踏切がカンカンカンと鳴り出してしばらくするとトーマスが遠くに現れました!

「トーマス来た!」と子どもと一緒に興奮してしまいました。
リアルトーマスを見るのは初めてだったのでw




汽笛をポーっと鳴らしてリアルトーマスが近づいてくる姿はすごくいい!
テレビで見ていたトーマスがこちらに向かって走ってくるんです。




白い煙を煙突から吐き出しながらゆっくり走るトーマス。

アニーとクララベルらしい客車が8両くらい連なっていて、最後に黒いディーゼルっぽい列車が連結されています。

だんだん近づいてくるトーマスはテレビで見るより大きい!
すごく大きい!




踏切でトーマスを撮影する親子と比較するとその大きさが分かります。

テレビのトーマスよりも大井川鉄道のリアルなトーマスは大きいですね。

きっと新金谷駅にはトップハムハット卿がいたんでしょうね。




客車に乗っているのは小さな子供とそのパパやママが多かった印象。
みんな笑顔で手を振っていて、思わず僕も手を振りました。

1両に40名程乗っていたとして、8両で240名のトーマス好きなお客さまが乗っていたことになりますね。

千頭駅ではヒロとパーシーがトーマスを待っているんですよね。
機関車トーマス好きにとっては最高でしょうね。




トーマスが通る前の下り列車(近鉄の車両)にもトーマスのPRをしていました。

この夏も全国からトーマス好きな親子がここ大井川鉄道に集まってくるんでしょうね。

浜松からも1時間弱でリアルトーマスが見られるので、座席の予約ができなくても見に行く価値ありですヨ!


同じカテゴリー(■よもやま話)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【2015年もトーマス人気がすごい!】大井川鉄道の機関車トーマスは乗ってる人も沿道の人たちも幸せにする!
    コメント(0)