かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

街中の老舗中華料理「朔軒/さっけん」がラーメン店として復活!昔ながらのあっさりのしょうゆ味がたまらない!

●「朔軒/さっけん」さんのラーメンはあっさりしょうゆ味で美味いっ
街中の老舗中華料理「朔軒/さっけん」がラーメン店として復活!昔ながらのあっさりのしょうゆ味がたまらない!

歳のせいか、こってりの豚骨や家系といわれるような濃厚なラーメンよりも、写真にあるよな昔ながらのあっさりり醤油ラーメンの方が何倍も美味しいと感じる今日このごろ。

昭和39年から浜松の街中で美味しい中華料理やラーメンを提供し続けている「朔軒/さっけん」さんのリニューアルしたお店に行ってきました。

醤油ベースのスープに程よい硬さの麺、チャーシュー、メンマ、ナルトとネギといういたってシンプルなラーメンは自信があるからこその味!

すごく好みの味で、「朔軒/さっけん」さん、大好き!


街中の老舗中華料理「朔軒/さっけん」がラーメン店として復活!昔ながらのあっさりのしょうゆ味がたまらない!

1年位前に一旦お店を閉め、「彩席かわかみ」を新たに開店するために建てたビルの反対側にカウンター7席だけのお店「めしや 朔軒/さっけん」があります。

創業が昭和39年(1964年)からなのでもう50年以上も前から「朔軒/さっけん」として浜松の人たちの胃袋を満足させてきたのは尊敬せずにはいられません。

半生記以上もこの地にあるお店は僕ら浜松人の誇りでもあります。


●チャーシューうまっ、スープうまっ、麺うまっなラーメンです
街中の老舗中華料理「朔軒/さっけん」がラーメン店として復活!昔ながらのあっさりのしょうゆ味がたまらない!

「朔軒/さっけん」さんはカウンターだけのラーメン屋。

カウンターに座ると厨房で忙しそうに僕らの注文を作ってくださる店員さんの全てが手に取るように分かります。

茹で上がる麺、肉の塊から切りだされるチャーシュー、ジュージューと焼く音からして美味しさを主張しているぎょうざ等がどんどん出来上がっていく過程を目の前で見られます。

一種のエンタメなパフォーマンスを見ているかのようで、食べる前から自然と味への期待が高まります。


街中の老舗中華料理「朔軒/さっけん」がラーメン店として復活!昔ながらのあっさりのしょうゆ味がたまらない!

正統派のしょうゆベースのスープはあっさりし過ぎず、濃すぎずで絶妙な加減でヒット!


街中の老舗中華料理「朔軒/さっけん」がラーメン店として復活!昔ながらのあっさりのしょうゆ味がたまらない!


卵も使われているか、麺は少し黄色い色をしています。
ちょうど良い茹で加減の麺はあっさりスープとの相性最高!

一気に食べてしまうほどの美味しさはいいです。


街中の老舗中華料理「朔軒/さっけん」がラーメン店として復活!昔ながらのあっさりのしょうゆ味がたまらない!

何よりもチャーシューが美味い!
脂身も良いですが、美味しさが凝縮されているようでした。

こんなに美味しいチャーシューが出てくることを予測していなかったので、チャーシュー麺にしなかった自分に少し反省、、、

次にお店に行く時はチャーシュー麺を食べよう!とチャーシューを一口食べただけで強く感じました。

チャーシューだけ販売してくだされば、切れ端でも良いので家に持ち帰ることができたら最高!と思える味は一瞬で再びファンになってしまいました!

11時30分から13時30分までお昼の営業もされているとのことです。

飲んだ後も良いですし、お昼に食べてもOKな昔ながらのラーメンはまた食べたい味!


同じカテゴリー(■グルメ)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
街中の老舗中華料理「朔軒/さっけん」がラーメン店として復活!昔ながらのあっさりのしょうゆ味がたまらない!
    コメント(0)