●毎月開催の御前崎ブログ村

御前崎市役所のすぐ近くにあるお店「がっこーにいこう!」で毎月開催されている「御前崎ブログ村」に最近行っています。
3月に初めて行き、折り鶴を折り、4月はお休みしましたが、5月はワールドカップの応援メッセージを書いたりと、ブログだけじゃなくブログを中心に人が集まり、楽しいひとときを過ごすことができるのがこのブログ村の特徴。
「浜岡の橋本屋」の橋本さんや「晴れときどきcafe」の太田さんなど常連のみなさんが仲良く近況を話し合ったり、ダンディー和田さんおすすめのアプリを紹介しあったり、和気あいあいなのが御前崎ブログ村です。
「がっこーへいこう!」のオーナー増田さんはみんなのお兄さん的存在で、いろいろ相談に乗ってくれたりと頼りがいのあるお方。
浜松から1時間ちょっと車でかかりますが、面白く刺激的なので、これからも毎月参加したい!と思うくらい魅力的です。
御前崎ブログ村のもうひとつの素敵ポイントは、「がっこーへいこう!」の料理を食べられる事。
お店は普段通りの営業しているところでブログ村を開催しているので、食べたい料理を好きなだけ食べられるのも良いんです。
●まるで昔通っていた学校のような店内

「がっこーへいこう!」はその名から想像できますが、店内がまるで教室みたいなのが面白い!
黒板にはチョークでメニューや毎月出される宿題が書かれていたりしますし、

黒板の下の棚には、ファイルや使い込んだランドセルまで!

メニューは学級日誌の黒いファイルですし、細かいところまでこだわりを感じられます。
もちろんテーブルではなくて、机と椅子が店内にはいくつもあり、食事を食べたり。
教室にあったあの机と椅子なので、ちょっと窮屈に感じますが、そこがまたノスタルジックで良い感じです!
●ソフト麺、あげパン、フルーツカスタード、、、

「がっこーへ行こう!」は店内が教室みたいになっているだけじゃなく、注文できる料理が給食メニューなんです!
ソフト麺やあげパン、クジラの竜田揚げ、ポークビーンズ、牛乳かん、冷凍みかん、カロチンゼリーなどメニューを見ただけで昔の思い出が蘇ってくるんですよね。

メニューは単品もありますし、セットにすることもできるので、懐かしの味を好みで組み合わせて食べられるのが嬉しい!

僕の好きなメニューは「フルーツカスタード」!!!
みかんの缶詰をカスタードと絡めた甘く爽やかな味がたまんない!
家でもできそうなので、いつか作って息子たちにも食べさせてあげよっ。

お店の前には二宮金次郎の像まで!
さすが増田さん、こだわりが好きです。
給食って学校を卒業してしまうと食べる機会がありませんが、きっとみんな思い出がいっぱいつまった料理だと思うんです。
地域によっても違いがあったりしますし、給食の話題もたまにすると面白いですし。
昔懐かしい給食を食べたくなったり、学校の雰囲気をおもいっきり感じたくなったら御前崎の「がっこーへいこう!」に行くしかないですよ〜。
【住所】御前崎市池神田5532−7
【電話番号】0537−85−5522
【営業時間】ランチ:11:30〜14:00 夜17:30〜23:00(ラストオーダー)
【定休日】火曜日
御前崎市役所のすぐ近くにあるお店「がっこーにいこう!」で毎月開催されている「御前崎ブログ村」に最近行っています。
3月に初めて行き、折り鶴を折り、4月はお休みしましたが、5月はワールドカップの応援メッセージを書いたりと、ブログだけじゃなくブログを中心に人が集まり、楽しいひとときを過ごすことができるのがこのブログ村の特徴。
「浜岡の橋本屋」の橋本さんや「晴れときどきcafe」の太田さんなど常連のみなさんが仲良く近況を話し合ったり、ダンディー和田さんおすすめのアプリを紹介しあったり、和気あいあいなのが御前崎ブログ村です。
「がっこーへいこう!」のオーナー増田さんはみんなのお兄さん的存在で、いろいろ相談に乗ってくれたりと頼りがいのあるお方。
浜松から1時間ちょっと車でかかりますが、面白く刺激的なので、これからも毎月参加したい!と思うくらい魅力的です。
御前崎ブログ村のもうひとつの素敵ポイントは、「がっこーへいこう!」の料理を食べられる事。
お店は普段通りの営業しているところでブログ村を開催しているので、食べたい料理を好きなだけ食べられるのも良いんです。
●まるで昔通っていた学校のような店内
「がっこーへいこう!」はその名から想像できますが、店内がまるで教室みたいなのが面白い!
黒板にはチョークでメニューや毎月出される宿題が書かれていたりしますし、
黒板の下の棚には、ファイルや使い込んだランドセルまで!
メニューは学級日誌の黒いファイルですし、細かいところまでこだわりを感じられます。
もちろんテーブルではなくて、机と椅子が店内にはいくつもあり、食事を食べたり。
教室にあったあの机と椅子なので、ちょっと窮屈に感じますが、そこがまたノスタルジックで良い感じです!
●ソフト麺、あげパン、フルーツカスタード、、、
「がっこーへ行こう!」は店内が教室みたいになっているだけじゃなく、注文できる料理が給食メニューなんです!
ソフト麺やあげパン、クジラの竜田揚げ、ポークビーンズ、牛乳かん、冷凍みかん、カロチンゼリーなどメニューを見ただけで昔の思い出が蘇ってくるんですよね。
メニューは単品もありますし、セットにすることもできるので、懐かしの味を好みで組み合わせて食べられるのが嬉しい!
僕の好きなメニューは「フルーツカスタード」!!!
みかんの缶詰をカスタードと絡めた甘く爽やかな味がたまんない!
家でもできそうなので、いつか作って息子たちにも食べさせてあげよっ。
お店の前には二宮金次郎の像まで!
さすが増田さん、こだわりが好きです。
給食って学校を卒業してしまうと食べる機会がありませんが、きっとみんな思い出がいっぱいつまった料理だと思うんです。
地域によっても違いがあったりしますし、給食の話題もたまにすると面白いですし。
昔懐かしい給食を食べたくなったり、学校の雰囲気をおもいっきり感じたくなったら御前崎の「がっこーへいこう!」に行くしかないですよ〜。
【住所】御前崎市池神田5532−7
【電話番号】0537−85−5522
【営業時間】ランチ:11:30〜14:00 夜17:30〜23:00(ラストオーダー)
【定休日】火曜日