●高級な里芋、海老芋コロッケが美味い!
少し前のことですが、磐田特産の海老芋掘り&食事を楽しむ会に参加しました。
その時子供たちが泥にまみれて楽しそうに掘った海老芋を袋いっぱいに貰ってきた日は、贅沢にコロッケにしていただきました。
海老芋は里芋の一種で、食感はもっちり。
味は濃厚で煮物などの和食の食材として京都などの料亭などでよく使われています。
地元のスーパーなどでも売られていますが、里芋としては高めの値段ですし、あまり食べる機会がないのが正直なところ。
そんな高級な食材としての海老芋は磐田市が生産量日本一なんです。
一年前くらいにも同じようなことをブログに書いたこともありますが、そうなんです、磐田がNo,1です。
エビ模様の海老芋は王冠のように親芋を子芋が周りを固め、さらに孫芋も一塊となっています。
サイズもあるため、小学校上がる前の子供は一人で持てないくらい。
こういった土に触れて楽しみながら収穫体験ができることは子供たちがとっても楽しそうにしているので、これからもどんどん連れて行きたいと思っています。
●海老芋コロッケうまっ
高級食材の海老芋を贅沢にたくさん使って作った海老芋コロッケです。
たくさん持ち帰らせてもらったので、コロッケも大量に作りました。
ジャガイモと違って海老芋メインのコロッケは食感が違っていて、もっちりもっちもち。
海老芋で作ったコロッケって初めて食べましたが、何もつけなくても十分美味しいんですね、発見でした。
●やっぱりプロはさすが
こちらは昨日も磐田まちゼミでお世話になったなかやの深田さんが作る料理はさすがの一言です。
家庭で作ったコロッケも美味しいですし、プロが作ればそれはそれは!
日本一、磐田特産の海老芋は美味しいんだと、再認識しました。
普段スーパーで見かけることもあまりありませんが、地元産の美味しい魅力的な食材はこれから積極的に我が家にも!と思ってますっ。