かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

うなぎいもの苗付けイベントは、子供よりも大人が楽しんでいた?ゆるく楽しく充実の農業体験

うなぎいもの苗付けイベントは、子供よりも大人が楽しんでいた?ゆるく楽しく充実の農業体験

12日の土曜日の午前中は、うなぎいもの苗付け体験イベント。
20組以上の方が貴重な農業体験を楽しみました。

去年よりも今年の方が子供の数が少なく、というか大人の方の方が多く、うなぎいも、うなものファンが濃くなっているような気がしました。さすが!

農業体験といえば、収穫をイメージすると思いますが、浜松の名産うなぎいもは収穫イベントだけでなく、苗付けのイベントも大人気です。


うなぎいもの苗付けイベントは、子供よりも大人が楽しんでいた?ゆるく楽しく充実の農業体験

うなぎいもの苗付け体験の魅力のひとつが、執事の伊藤さんが教えてくださる、うなぎいも(さつまいも)の詳しい説明。
普段何気なく食べているお芋の栽培のことや、浜松だけでなく全国の産地のことなどを分かり易く話をしてくれるので、へぇ、とか、そうなんだ!という発見があります。

うなぎいもができるまでにはいろんな試行錯誤があったことを垣間見れたりもします。


うなぎいもの苗付けイベントは、子供よりも大人が楽しんでいた?ゆるく楽しく充実の農業体験

人数が多いので、一人が担当する苗付けの本数は25本。
腰が痛くならない程度に、苗付け体験を楽しみながら行うことができるくらいです。

カラスにいたずらされて抜き取られないようにしっかりと!といいながら子供たちも一生懸命。


うなぎいもの苗付けイベントは、子供よりも大人が楽しんでいた?ゆるく楽しく充実の農業体験

体験の終わり掛けには大人気のうなもも登場して、畑は一時騒然!笑

車から降りる所を参加者のほとんどがスマートフォンで撮影するという人気ぶり。


うなぎいもの苗付けイベントは、子供よりも大人が楽しんでいた?ゆるく楽しく充実の農業体験

うなもと畑でツーショットの写真を撮るチャンスは、年に数回あるかないか。
子供も大人も楽しそうに撮影していました。


うなぎいもの苗付けイベントは、子供よりも大人が楽しんでいた?ゆるく楽しく充実の農業体験

最後に、うなぎいも王国カフェに行って、甘くておいしい焼き芋を食べて終了!
あっという間の2時間くらいのイベントでしたが、参加者の満足度も高く、みなさん笑顔でカフェを後にしていました。

うなぎいもの収穫は9月くらいでしょうか。
また楽しいイベントをうなぎいものみなさんと一緒に企画していきたいと思っています!
こうご期待ください!


同じカテゴリー(■浜松・遠州)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うなぎいもの苗付けイベントは、子供よりも大人が楽しんでいた?ゆるく楽しく充実の農業体験
    コメント(0)