●「舞阪の生しらす」を唯一買える「えんばい朝市」

釜揚げしらすやちりめんなど、普段はしらす加工品を食べて「美味しい、美味しい」と舞阪の海の幸を堪能しています。
いつも口にするのは、加工されたしらすばかりで、舞阪漁港にはしらすが大量に水揚げされているのに、生しらすを食べることはほとんどないんですよね。
「舞阪の生しらす」って門外不出っていうほどではないですが、基本出回っていなくて、一般に購入する機会はないんです、「えんばい朝市」以外は!
水揚げされてすぐの新鮮な生しらすの美味しさは、言葉では良い表せないほど、あのまろやかな味と食感、たまりません。
年に4回ある「えんばい朝市」の第一回目が昨日(5月17日)に開催されました。
※昨日は、生しらすは豊漁だったので、整理券は発行されましたが無制限で購入することができたみたいです。
●「えんばい朝市」は人、人、人!

寝ている息子を無理やり起こして向かったのが6時半過ぎ、舞阪漁港到着が7時20分くらいで、少し出遅れたかなくらいに思っていましたが、大幅に出遅れてましたw
「えんばい朝市」には、人がわんさか!
本当にすごい人で、あのスペースに3,000人くらいの来場があったみたいです。
●生しらすは漁師さんが届けてくれる

生しらすは、漁師さんが朝早くから海に出て水揚げされたものをその場でパック詰めして販売されます。
そりゃ美味い訳だ!

水揚げされるしらすを写真におさめようとする人たち。

生しらすは500円。
パックいっぱいの生しらすがこの値段なんて、すんごくお得です。
生しらす丼を食べられるお店で注文すると、1,000円とか普通にしますが、この1パックで何倍のどんぶりが作れるんだろう?
山盛りにしても3杯は余裕、5杯くらいいけちゃうかも。
水揚げされてすぐ買えるちょー新鮮な生しらすが美味しいのは間違いありませんが、めったにそんなチャンスないですからね。
早起きして「えんばい朝市」に行った甲斐があります!
「えんばい朝市」最高〜
「えんばい朝市」は、6月、7月、8月も開催します。
またあの味を求めて僕は早起きしますヨ。
釜揚げしらすやちりめんなど、普段はしらす加工品を食べて「美味しい、美味しい」と舞阪の海の幸を堪能しています。
いつも口にするのは、加工されたしらすばかりで、舞阪漁港にはしらすが大量に水揚げされているのに、生しらすを食べることはほとんどないんですよね。
「舞阪の生しらす」って門外不出っていうほどではないですが、基本出回っていなくて、一般に購入する機会はないんです、「えんばい朝市」以外は!
水揚げされてすぐの新鮮な生しらすの美味しさは、言葉では良い表せないほど、あのまろやかな味と食感、たまりません。
年に4回ある「えんばい朝市」の第一回目が昨日(5月17日)に開催されました。
※昨日は、生しらすは豊漁だったので、整理券は発行されましたが無制限で購入することができたみたいです。
●「えんばい朝市」は人、人、人!
寝ている息子を無理やり起こして向かったのが6時半過ぎ、舞阪漁港到着が7時20分くらいで、少し出遅れたかなくらいに思っていましたが、大幅に出遅れてましたw
「えんばい朝市」には、人がわんさか!
本当にすごい人で、あのスペースに3,000人くらいの来場があったみたいです。
●生しらすは漁師さんが届けてくれる
生しらすは、漁師さんが朝早くから海に出て水揚げされたものをその場でパック詰めして販売されます。
そりゃ美味い訳だ!
水揚げされるしらすを写真におさめようとする人たち。
生しらすは500円。
パックいっぱいの生しらすがこの値段なんて、すんごくお得です。
生しらす丼を食べられるお店で注文すると、1,000円とか普通にしますが、この1パックで何倍のどんぶりが作れるんだろう?
山盛りにしても3杯は余裕、5杯くらいいけちゃうかも。
水揚げされてすぐ買えるちょー新鮮な生しらすが美味しいのは間違いありませんが、めったにそんなチャンスないですからね。
早起きして「えんばい朝市」に行った甲斐があります!
「えんばい朝市」最高〜
「えんばい朝市」は、6月、7月、8月も開催します。
第2回:6月14日(土) 午前7時より販売開始~10時販売終了
第3会:7月19日(土) 午前7時より販売開始~10時販売終了
第4回:8月2日(土) 午前7時より販売開始~10時販売終了
またあの味を求めて僕は早起きしますヨ。