かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

美味しいだけじゃないカリウム濃度が半分の「ドクターメロン」



袋井市や磐田市を代表として、遠州地域では日本が誇るメロンが多く栽培されています。

クラウンメロンやアローマメロンは多くの人たちにもその存在は知られ、高級メロンとして販売されています。

メロン=高級
メロン=美味しい

みなさんがパッと頭に浮かぶメロンのイメージだと思います。


そんなメロンのイメージを一新する「ドクターメロン」をご存知でしょうか?

袋井にある「株式会社Happy Quality」が「ドクターメロン」を栽培し、販売をされています。




ドクターメロンとは?

ドクターメロンはカリウムが従来のマスクメロンの半分なんだそうです。
カリウムが半分ということで、カリウムの摂取が制限される腎臓病疾患の方々でも食べることが出来るメロンということで「ドクターメロン」というのです。

食べたくてもなかなか食べられなかった方にとっては、とてもありがたいメロンが「ドクターメロン」。


昨日、実際にいただきましたが味は、”とっても美味しい高級メロン”でした。
マスクメロンなので、美味しいに間違いないのですね。

熟すまでの期間が箱に書いてあるので、食べごろも逃さず、美味しいドクターメロンが食べられます。


ドクターという名前がついていますが、薬っぽいことは全くなく、味はマスクメロン、高級の!です。

ドクターメロンが新しいメロンの世界を開いていくことを願っています。

同じカテゴリー(■浜松・遠州)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美味しいだけじゃないカリウム濃度が半分の「ドクターメロン」
    コメント(0)