かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

「西ジャワ州フェスティバル」出演アーティストの予習をYouTubeで!

7月31日(火)開催の「西ジャワ州フェスティバル」に出演するアーティストは4組です。

・RAN
・Fatimah Zahratunnisa(Ica Zahra )
・EGA ROBOT
・Angklung Orchestra by BJB Club



インドネシアの音楽をイベント当日楽しむためにも、事前にどんな感じのアーティストがパフォーマンスするかを予習しておくと良いです。

それぞれのアーティストのYouTubeで公開されている動画をチェックすれば、当日、楽しめます!


RAN
「西ジャワ州フェスティバル」出演アーティストの予習をYouTubeで!

インドネシア国内の若者を中心に今、一番人気があるインドネシアンポップス界を代表するバンド。
「RAN」はメンバー3人の名前(木)Rayi(ライー)、Asta(アスタ)、Nino(ニノ)の頭文字からとっている。
ライー、ニノ個性的な二人のボーカルが織りなす独特のソウルフルな世界は圧巻。
昨年、浜松で開催された「ASIA MUSIC FESTIVAL」にも出演、2年連続の来浜となる。今回は、大ヒットソング「Dekat di Hati」の日本語バージョンを初披露の噂もあり。

https://www.youtube.com/channel/UC_WmGIkqyKQ8sPE2W1LMNyw



Fatimah Zahratunnisa (Ica Zahra)
「西ジャワ州フェスティバル」出演アーティストの予習をYouTubeで!

西ジャワ州バンドン出身。
日本テレビの「のどじまんTHEワールド」(2015年秋)で「GOOD-bye days/YUI for 雨音薫」を歌い、優勝した。
現在はインドネシア、日本両国で活躍中。
アコースティックギター、スンダの民族楽器とのコラボレーションにより、日本の曲をかっこ良く歌い上げる。

https://www.youtube.com/channel/UCSgWV-Fdd8E0jbGKzHkikyQ



Angklung BJB
「西ジャワ州フェスティバル」出演アーティストの予習をYouTubeで!

西ジャワ銀行のアンクルン合唱団。
アンクルンは、竹から作られた楽器で、2010年にユネスコの無形文化遺産に登録された。
ガムラン同様、インドネシア各地で演奏されているが、特にバンドンが特産地として有名。
アンクルンは、ドレミの音階で、作られた竹の優しい響きが感じられる楽器。

https://www.youtube.com/watch?v=z7LCVBZETjQ



EGA ROBOT
「西ジャワ州フェスティバル」出演アーティストの予習をYouTubeで!

西ジャワ州の演奏家たちが集まる場所、2000年に誕生したエスニックパーカッション。
スンダ地方の曲のアレンジが得意で、インドネシア全国にも、世界にも認められた演奏家。
今回演奏するのはガムランとスンダ舞踊である。

https://www.youtube.com/watch?v=yI-7EQCZ93c



それぞれのアーティストの歌声や楽器の奏でる曲に合わせて、31日はソラモがエスニックな雰囲気に包まれます。

19:30まで開催していますので、ぜひ遊びに来てください!

タグ :西ジャワ州

同じカテゴリー(■はまぞう)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「西ジャワ州フェスティバル」出演アーティストの予習をYouTubeで!
    コメント(0)