
突然手元にやってきたオリンパスの交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」。
マイクロフォーサーズのOM-D E-M5IIにぴったりのこのレンズは45㎜と少し離れたところをきれいに撮ることが得意な単焦点レンズです。
シグマの30㎜、F1,4を密かに狙っていたのですが、このレンズがあれば十分というか、満足です。
以前、貸してもらって少し撮影したことがあって、良いレンズだなぁとは思っていた欲しいレンズの一つでした。

レンズ単体の写真です。
新品ではありませんが、良い!黒いボディにシルバーのレンズが新鮮。
そもそもボディももう長く使っているので、レンズと合います。

34DINERの山崎さんをモデルに撮影。
山崎さんに焦点が当たって、背景のボケ感がいい感じです。
こんな感じで人を撮影する時に活躍するレンズが「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」。
いろいろ活躍する場がありそうです。

物撮りも良い感じです。
F値が1.8なので、暗い所でも使い勝手が良いのがさらにうれしいところ。
料理などは今までも活躍してきた20mm、F1.7のレンズが最強ですが、このレンズも活躍してくれることでしょう。

僕が持っているレンズは4本。
左から
・広角レンズ(7-14mm)・・・室内を広くとったりこのレンズでしか撮影できない写真がいい!
・望遠レンズ(14-140mm)・・・撮影範囲が広く、一番使っている万能レンズは手放せない。
・単焦点レンズ(45㎜)・・・今回、僕のレンズコレクションの仲間に入りました。
・単焦点レンズ(20㎜)・・・料理や物撮りに最適。背景のボケ感やビシッと決める写真が撮れる!
以前、マクロレンズも持っていましたが、活躍の場があまりないので手放しました。
レンズは使わないともったいないので、ガンガン活躍してもらいます!