かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

【留学生就職ミーティング】今までの就職活動の経験を共有し、これからいかに行動し内定を得るかをアドバイス

【留学生就職ミーティング】今までの就職活動の経験を共有し、これからいかに行動し内定を得るかをアドバイス

昨日は遠州地域の大学や学校に通う”留学生”を対象とした就職ミーティングをはまぞうメディアラボで開催しました。
日本の企業で働くことを希望する静岡大学を中心に10名の留学生に参加していただきました。

インドネシア:1名
インド:3名
マレーシア:1名
ベトナム:1名
フィリピン:1名
ネパール:2名
スロバキア:1名

とアジアを中心とした留学生のみなさんが参加し、日本で就職するためのアドバイスを一人ずつさせてもらいました。


【留学生就職ミーティング】今までの就職活動の経験を共有し、これからいかに行動し内定を得るかをアドバイス

それぞれ日本で就職することに対する想いや、今までの就職活動をしてきた中で経験したことを順番に発表し、どんな対策が必要なのか、来年以降就職活動するために今できることは何かなどをお伝えしました。

自分とは違う経験をしている仲間の生の声や、それぞれのアドバイスを聞くことは参加した留学生にはとても有意義だったのだと思います。
みんな日本で就職をしたいという想いが強く感じました。


【留学生就職ミーティング】今までの就職活動の経験を共有し、これからいかに行動し内定を得るかをアドバイス

一人一人にあったアドバイスをさせていただき、いろんな生きた事例を聞いて、経験を共有できたことは貴重だったと思います。
留学生は日本人とは違うアプローチの仕方がありますし、強みを活かした就職活動をすること。


【留学生就職ミーティング】今までの就職活動の経験を共有し、これからいかに行動し内定を得るかをアドバイス

アドバイスを聞く留学生の顔は真剣です。
とても素晴らしいパーソナリティと能力がある留学生を求めている企業はあります。そういった企業も優秀な学生を求めています。

きっと希望にかなう、将来描いている夢を実現するための働き方があります。


【留学生就職ミーティング】今までの就職活動の経験を共有し、これからいかに行動し内定を得るかをアドバイス

日本人にとっても、就職活動は決して楽ではありません。
それは留学生のみなさんにとっても同じ。

でも希望がある、やりたいことが明確な学生にとって、夢をあきらめるものであってはならないのです。
夢をかなえるためにも、僕らは継続的に留学生をサポートしていきます。


同じカテゴリー(■はまぞう)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【留学生就職ミーティング】今までの就職活動の経験を共有し、これからいかに行動し内定を得るかをアドバイス
    コメント(0)