
可睡斎の境内の北側、階段を上がった先にある奥之院前のベンチから撮影した袋井市の夜景です。
きれいな写真は、カメラを固定して、シャッタースピードを50秒に設定して撮りました。
夜の撮影は難しい!と火祭りで全然思い通りの写真が撮れず、悔しい思いをしました。
こうやってカメラを固定して動かない被写体を撮影するのはいいんですが、、、
ま、きれいな写真が撮れたので、良しとしますか。
「袋井 夜景」や「可睡斎 夜景」という検索にはここからの夜景の写真がヒットしなかったので、この可睡斎から見た夜景は実はあまり知られていないようです。
可睡斎に夜行く機会もあまりないでしょうし、しかも撮影したのは境内の奥、暗い階段を上がっていったところですから、夜にあの場所にいることは少ないからだと思います。
袋井市の夜景では南のほうにある「富沢の丘公園」や「愛野公園」があるようです。
可睡斎の夜景、良い感じですので、機会があればぜひ!

こちらは浜北森林公園方面から撮影した浜松市の夜景です。
この時はカメラを手持ちで撮影したので、ブレている写真で失礼いたします。
実際はもっときれいでしたが、まだまだですね。
こちらはアクトタワーの中のパガニーニから撮影した夜景です。
もっときれいなんですよね、、、ほんとは。
浜松の夜景といえば「滝沢展望台」が有名ですよね、夜に行ったことありませんが。
冬は空気も澄んでいますし、イルミネーションやクリスマスツリーなど夜に撮影する機会が多いので、少しでも勉強してきれいな写真が撮れるようになりたいものです。