かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

”水上オートバイ(マリンジェット)”は浜名湖で生まれたこと、知っていますか?

”水上オートバイ(マリンジェット)”は浜名湖で生まれたこと、知っていますか?

浜名湖にいくと、水上オートバイが穏やかな湖面を疾走し、楽しんでいるマリンスポーツ好きな人たちを良く目にします。
浜名湖はマリンスポーツが盛んで、水上オートバイだけじゃなくいろんな遊びができるところが魅力のひとつ。

ところで、写真にある水上オートバイですが、浜名湖で生まれたことご存じですか?

水上オートバイはマリンレジャーだけじゃなく、人命救助に使われたりと活躍しています。
昨日、ミズベリング浜松でボートデザイナーとして世界的に有名な”Neil Kobayashi/ニール コバヤシ”さんにお会いして、浜名湖で水上オートバイが生まれたことなどを熱く教えていただきました。

”Neil Kobayashi/ニール コバヤシ”さんのことを紹介している

僕が撮影した水上オートバイの写真は”KAWASAKI”ですが、、、


Neil Kobayashi/ニール コバヤシさんは、ヤマハ発動機にお勤めされている時に、新しい製品を作ろうということで、水上オートバイをデザインし、製作に携わられました。
1年で水上オートバイを製品化されたことなど、当時のことをお話しいただけて、短い時間でしたがとても貴重なことを教えていただけました。


”水上オートバイ(マリンジェット)”は浜名湖で生まれたこと、知っていますか?

世界の水上オートバイのシェア55%を日本メーカーが占めているんですね、知りませんでした。
調べてみたら、ヤマハ、カワサキ、ホンダが現在水上オートバイを製作、販売しているそうです。

小回りがきき、マリンレジャーとしてだけでなく、災害時にも救助などで活躍することが注目されている水上オートバイがここ浜名湖で生まれたなんて、すごいこと!


”水上オートバイ(マリンジェット)”は浜名湖で生まれたこと、知っていますか?
”水上オートバイ(マリンジェット)”は浜名湖で生まれたこと、知っていますか?

すごいスピードで水上を走ることができて、レジャーで楽しめ、災害時には人助けもできる水上オートバイの世界的にも名が知れている小林さんから教えていただいたことは、いろんな方に知っていただきたい!と思ったのでした。

身近なことなのに、知らいことっていろいろありますよね。
今日、紹介した水上オートバイのことも、きっとたくさんの方が知らなかったことなんじゃないでしょうか。


同じカテゴリー(■浜松・遠州)の記事
この記事へのコメント :
20年以上前、浜名湖でマリンジェットをやっていました。
しかも今では考えられない無免許で。

事故や迷惑話が耳に入るようになり
マリンジェットから舟に変更。
こちらも免許がないので
もっぱら乗船担当。

マリンジェット、メッチャ楽しかったこと、思い出しました。
浜名湖から誕生していたんですね~
Posted by ヒマラジアンヒマラジアン at 2016年11月20日 06:27
ヒマラジアンさん

コメントありがとうございます!

僕も水上オートバイに引かれて、ウェイクボードをやったことがあります。

運転はしたことないですが、きっと想像以上に気持ちよく楽しいんでしょうね。

浜名湖から生まれたなんて、すごいですよね!
Posted by かね田かね田 at 2016年11月20日 10:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”水上オートバイ(マリンジェット)”は浜名湖で生まれたこと、知っていますか?
    コメント(2)