●はまぞう11周年祭、ありがとうござました。

昨日、フクロイメロープラザで開催した「はまぞう11周年祭」、約1,000人の方にご来場いただき無事に終えることができました。
ご来場者さま、ご出店者さまたち、ご協力いただいた企業様、袋井市役所の職員の方、メロープラザの方、本当にありがとうございました。
いろいろと至らぬ点があったことを反省をしていますが、問題なく終えられ、今はホッとしているというのが正直な気持ちです。

2961COFFEEの久野さん、おいしいコーヒーありがとうございましたっ。
ラウンドテーブルさん、ジャビバさん、げんらくさん、Etarnalさんはじめ、ご出店いただいたみなさんに感謝いたします!

お子さんに人気だった「富士ゼロックス静岡」さんのタッチパネル式の着せ替えプリントサービス。
僕も前日にやらせていただいて、分かりやすく誰でも楽しめるこのサイネージ面白い!と思いました。
●卓球大会、とんがりコーンW杯、シンポジウム

大いに盛り上がった国別対抗卓球大会は、インドネシアチームが優勝。
言葉が分からなくても、スポーツ(卓球)を通じて、いろんな国の方々が笑顔で楽しんでくださっていました。
こういったことを通じて、もっと日本と海外の国の人たちがつながり、明るく共生できるようになるようにしていきたい!と思いました。

ハウス食品さん初公認の「とんがりコーン積み上げW杯」は小さなお子さんから、大人まで、また出身もいろいろな方に楽しんでいただけました。
思いのほかとんがりコーンが立たなかった!とか、難しかったけど楽しかった!なんてみなさん満足されていた様子。
ハウス食品の方も会場にいらして、写真をたくさん撮ってらっしゃったので、もしかしたらハウス食品さんがこれをきっかけに全国大会とかやってくれないなぁ、なんて思ったり。笑
期待しています!

「袋井の未来を考えるシンポジウム」ではフォトジャーナリストの久保田さんが急きょスカイプでのご参加となりましたが、心に響くことをお聞きすることができました。
グローバル化、と一言ではいいきれない内容で、「笑顔出歩いていますか?」という一言が僕にとっては印象的なシンポジウムでした。

セグウェイも楽しんでいただけましたし、

掛川花鳥園さんのふくろうもかっこ良かった!
イベントは実際に地域のみなさんやブロガーさんたちと直接お会いできてお話して、良い刺激をいただけます。
昨日もそんな一日でした。
本当にいろんな方に支えていただき、はまぞう11周年祭を開催することができました。
ありがとうございました。
今日からはまた新しいことにチャレンジしていくぞ!という気持ちでまたがんばっていきます。
昨日、フクロイメロープラザで開催した「はまぞう11周年祭」、約1,000人の方にご来場いただき無事に終えることができました。
ご来場者さま、ご出店者さまたち、ご協力いただいた企業様、袋井市役所の職員の方、メロープラザの方、本当にありがとうございました。
いろいろと至らぬ点があったことを反省をしていますが、問題なく終えられ、今はホッとしているというのが正直な気持ちです。
2961COFFEEの久野さん、おいしいコーヒーありがとうございましたっ。
ラウンドテーブルさん、ジャビバさん、げんらくさん、Etarnalさんはじめ、ご出店いただいたみなさんに感謝いたします!
お子さんに人気だった「富士ゼロックス静岡」さんのタッチパネル式の着せ替えプリントサービス。
僕も前日にやらせていただいて、分かりやすく誰でも楽しめるこのサイネージ面白い!と思いました。
●卓球大会、とんがりコーンW杯、シンポジウム
大いに盛り上がった国別対抗卓球大会は、インドネシアチームが優勝。
言葉が分からなくても、スポーツ(卓球)を通じて、いろんな国の方々が笑顔で楽しんでくださっていました。
こういったことを通じて、もっと日本と海外の国の人たちがつながり、明るく共生できるようになるようにしていきたい!と思いました。
ハウス食品さん初公認の「とんがりコーン積み上げW杯」は小さなお子さんから、大人まで、また出身もいろいろな方に楽しんでいただけました。
思いのほかとんがりコーンが立たなかった!とか、難しかったけど楽しかった!なんてみなさん満足されていた様子。
ハウス食品の方も会場にいらして、写真をたくさん撮ってらっしゃったので、もしかしたらハウス食品さんがこれをきっかけに全国大会とかやってくれないなぁ、なんて思ったり。笑
期待しています!
「袋井の未来を考えるシンポジウム」ではフォトジャーナリストの久保田さんが急きょスカイプでのご参加となりましたが、心に響くことをお聞きすることができました。
グローバル化、と一言ではいいきれない内容で、「笑顔出歩いていますか?」という一言が僕にとっては印象的なシンポジウムでした。
セグウェイも楽しんでいただけましたし、
掛川花鳥園さんのふくろうもかっこ良かった!
イベントは実際に地域のみなさんやブロガーさんたちと直接お会いできてお話して、良い刺激をいただけます。
昨日もそんな一日でした。
本当にいろんな方に支えていただき、はまぞう11周年祭を開催することができました。
ありがとうございました。
今日からはまた新しいことにチャレンジしていくぞ!という気持ちでまたがんばっていきます。
こんにちは昨日は
記念際での一時を楽しく過ごさせていただきました
ユニークなコンピュータシミュレーション
など多彩な企画も楽しみました
暖かいスタッフ様の皆様に感謝しています
本当ありがとうございました
今日一日素敵な一日となりますこと祈りますそれでは失礼いたします