かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

【未知のお茶】春野「栗崎園」さんの”品評会入賞銘茶”の味に驚いたっ!

●初めてです、お茶を飲んで驚いたのはっ
【未知のお茶】春野「栗崎園」さんの”品評会入賞銘茶”の味に驚いたっ!

春野町の栗崎園さんにおじゃました時に出していただいたお茶を飲んでびっくりしました。
朝ドラの”あさ”だったらきっと「びっくりポンや」と驚くに違いない味。

飲ませていただいたのは品評会に入賞した栗崎園さんのお茶です。

見た目は色の鮮やかな普通のお茶なのに、味が全然違うんですヨ。
いやぁ、すごい!

深い味というか、ダシを取ったかのような味わいなんです。
僕の今まで飲んでいたお茶とは次元が違うというか、別の飲み物みたい。

品評会に入賞するお茶ってこうも違うものなんだと実感しました。


【未知のお茶】春野「栗崎園」さんの”品評会入賞銘茶”の味に驚いたっ!

栗崎園さんは毎年品評会にお茶を出品していて、銀賞、金賞など賞状とトロフィーがいっぱい。

普段気軽に飲むお茶と違う、品評会で受賞するようなお茶を飲む機会ってないからか、味に違いがあまりないと思っていました。
濃いとか薄いとか色がきれいに出ているかなんかが評価対象なのかなぁ、なんて素人っぽく考えていましたが、味がこうも違うとは。。。


●10g 500円のお茶って実は安いんです。
【未知のお茶】春野「栗崎園」さんの”品評会入賞銘茶”の味に驚いたっ!

栗崎園さんで飲ませていただいたのがこのお茶です。
栗崎さんが春野町で作られた自慢のお茶。

この袋に入っているのは10gです、500円です。

10g 500円のお茶と聞くと高いと感じる人が多いと思いますが、実は手ごろというか安いということを栗崎さんに教えていただきました。

なぜ安いかというと、10gの茶葉で20~25杯のお茶が飲めて、最後は茶殻も食べられるから!

ということで1杯 20円程度なんですよね、と。
確かに安い!

スタバとか行くとコーヒー1杯300円とか高いものだと500円しますからね。

ね、安いでしょ、と。
確かに~

しかも普通のお茶とは全然違ったすごーく上品で深い味わいのお茶が1杯20円って。


【未知のお茶】春野「栗崎園」さんの”品評会入賞銘茶”の味に驚いたっ!

お茶を買うと、美味しいお茶の飲み方が丁寧に書かれた案内ももらえます。

お湯の温度や時間まで書いてあるので、きっと誰でもお茶の味を引き出せて美味しい時間を楽しめるでしょう。


【未知のお茶】春野「栗崎園」さんの”品評会入賞銘茶”の味に驚いたっ!

このお茶、1煎目ってお茶の色があまりないんですが、味はしっかりしています。
そのギャップにも驚きます。
すごいです、マジで。


【未知のお茶】春野「栗崎園」さんの”品評会入賞銘茶”の味に驚いたっ!

囲炉裏も情緒あって素敵。
栗崎園さんは農家さんなんですが、ご自宅の玄関横の囲炉裏があるスペースでお茶の販売もされています。

お茶畑に行っている時もありますが、お茶を買いに行きたい方は事前に電話してからだと安心です。

あの味の違いに驚いたことは、けっこうな衝撃ですよ。
ぜひ体験してみてくださいませ~


【住所】浜松市天竜区春野町宮川537
【電話番号】053-989-0756


同じカテゴリー(■浜松・遠州)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【未知のお茶】春野「栗崎園」さんの”品評会入賞銘茶”の味に驚いたっ!
    コメント(0)