●大盛り上がりのイベントに感謝感謝!

はまぞう10周年大感謝祭1日目のオオトリ”Jam9”の生ライブ、本当に良かった~!
ギズモさん最高!
熱く強い想いが歌やメッセージに込められていて、ホントすごく素敵なグループだと改めて感じた2015年10月10日。
こんなに素晴らしいアーティストが地元浜松を拠点に活動されているなんてすごいこと。
地元LOVEなアーティストやお店が集まる「はまぞう10周年大感謝祭」の初日、10月10日の渚園は朝からずーっと盛り上がっていました、ありがとうございます!

はまぞうでブログを書いてくださっている方、ブログを読んでくださっている方、、地元の方など本当にたくさんの方に渚園までご来場いただき、本当に感謝感謝の初日を無事に終えることができました。
なんとか天気も持って、熱くもなく、少し肌寒い秋の休日、期待ばかりでなく、不安もありました。
ご来場いただいているお客さま、出店してくださっているみなさんの笑顔を見て、イベントの準備をがんばってきたことが間違っていなかったんだと。
こうやって実際に面と向かって多く方々にお会いできることって改めてすごく良い!楽しい!ありがたい!と思いました。

イベント開始1時間前、シロシロの駐車場チームが気合を入れるところ。
ボランティアの学生さんたち、ご協力ありがとう~!
みんなの協力があったから安全にイベント初日が終わりました。
ここでも感謝感謝。
●体験ブース人気、楽しそう!

とっても魅力的で個性的なネジの会社「橋本螺子」さんの”ねじブロック”体験ブースは朝からお客さまがいっぱい。

ボートレース浜名湖さんのダンボールボート作り体験は80個用意してくださっていましたが、夕方の早い時間に終了するほど盛況!
親子でが楽しそうに体験できるのがいい!

庭あそさんの多肉植物の箱庭造りは、1,500円でできるのはこのイベントだけ!
すっごくがんばっていただいていて、大人の体験ブースです。
お部屋やお店に飾って置ける箱庭はおっしゃれ~。

豊岡クラフトさんの木工体験もいい!
本格的な木材でできたカッティングボードと筆入れは僕も体験したい!欲しい!と仲の良いブロガーさんが羨ましかったです。
いいなぁ~、いいなぁ~なんて言いながら写真撮ってました。

毎週、僕らの社食をお願いしているKIZUKI鴨さんは「はまぞう社食」のカレーが食べられます。
あの味が渚園でも食べられるなんて!


このブログで紹介していた”はまぞうメンチカツ”はあっつあつを食べて「うんま~」とにんまり。
三ケ日牛100%のメンチカツは衣がさっくさく、ちょうど良い衣感で、やっぱり出来たてはいいですね。
ソースを掛けなくてもOKですし、ブースでは地元のトリイソースさんのソースが4種類も選べますヨ。


ステージ前は朝からオオトリのJam9までずっとお客さまがいてくださり、特に楽しそうでした。
山口リサさんの歌声、チェスマイカのリズムなどアーティストごとの特徴があってライブって良い!
Jam9はもう一度言いますが、最高!
2日目の今日もステージでは殿堂ブロガー表彰式をはじめ、中身の濃い内容で盛り上がりますし、体験コーナー、ハンドメイド、飲食、物販など楽しい時間が過ごせますヨ。
雨もスタートの10時には上がりそうですし、渚園でお待ちしています!
僕を見かけたらぜひお声掛けください!
はまぞう10周年大感謝祭1日目のオオトリ”Jam9”の生ライブ、本当に良かった~!
ギズモさん最高!
熱く強い想いが歌やメッセージに込められていて、ホントすごく素敵なグループだと改めて感じた2015年10月10日。
こんなに素晴らしいアーティストが地元浜松を拠点に活動されているなんてすごいこと。
地元LOVEなアーティストやお店が集まる「はまぞう10周年大感謝祭」の初日、10月10日の渚園は朝からずーっと盛り上がっていました、ありがとうございます!
はまぞうでブログを書いてくださっている方、ブログを読んでくださっている方、、地元の方など本当にたくさんの方に渚園までご来場いただき、本当に感謝感謝の初日を無事に終えることができました。
なんとか天気も持って、熱くもなく、少し肌寒い秋の休日、期待ばかりでなく、不安もありました。
ご来場いただいているお客さま、出店してくださっているみなさんの笑顔を見て、イベントの準備をがんばってきたことが間違っていなかったんだと。
こうやって実際に面と向かって多く方々にお会いできることって改めてすごく良い!楽しい!ありがたい!と思いました。
イベント開始1時間前、シロシロの駐車場チームが気合を入れるところ。
ボランティアの学生さんたち、ご協力ありがとう~!
みんなの協力があったから安全にイベント初日が終わりました。
ここでも感謝感謝。
●体験ブース人気、楽しそう!
とっても魅力的で個性的なネジの会社「橋本螺子」さんの”ねじブロック”体験ブースは朝からお客さまがいっぱい。
ボートレース浜名湖さんのダンボールボート作り体験は80個用意してくださっていましたが、夕方の早い時間に終了するほど盛況!
親子でが楽しそうに体験できるのがいい!
庭あそさんの多肉植物の箱庭造りは、1,500円でできるのはこのイベントだけ!
すっごくがんばっていただいていて、大人の体験ブースです。
お部屋やお店に飾って置ける箱庭はおっしゃれ~。
豊岡クラフトさんの木工体験もいい!
本格的な木材でできたカッティングボードと筆入れは僕も体験したい!欲しい!と仲の良いブロガーさんが羨ましかったです。
いいなぁ~、いいなぁ~なんて言いながら写真撮ってました。
毎週、僕らの社食をお願いしているKIZUKI鴨さんは「はまぞう社食」のカレーが食べられます。
あの味が渚園でも食べられるなんて!
このブログで紹介していた”はまぞうメンチカツ”はあっつあつを食べて「うんま~」とにんまり。
三ケ日牛100%のメンチカツは衣がさっくさく、ちょうど良い衣感で、やっぱり出来たてはいいですね。
ソースを掛けなくてもOKですし、ブースでは地元のトリイソースさんのソースが4種類も選べますヨ。
ステージ前は朝からオオトリのJam9までずっとお客さまがいてくださり、特に楽しそうでした。
山口リサさんの歌声、チェスマイカのリズムなどアーティストごとの特徴があってライブって良い!
Jam9はもう一度言いますが、最高!
2日目の今日もステージでは殿堂ブロガー表彰式をはじめ、中身の濃い内容で盛り上がりますし、体験コーナー、ハンドメイド、飲食、物販など楽しい時間が過ごせますヨ。
雨もスタートの10時には上がりそうですし、渚園でお待ちしています!
僕を見かけたらぜひお声掛けください!
これからもよろしくお願いします♪
2日間ありがとうございました!
とっても充実したイベントになり、いろんな方に感謝感謝です。
これからもどうぞよろしくお願いします。
…風邪など、ひかれませんでしたか!?
自分自身は、半日のみの参加でしたが
blogerさんに限らず、多くのかたとお目にかかれて
楽しい時間を共有できました~!
ホントに、ありがとうございました!!
またよろしくお願いします
コメントありがとうございます。
疲れているだけで、風邪は大丈夫ですっ。
ブロガーさんだけじゃなく、はまぞうを見てくださっている方、地元の方、若者など本当にたくさんの方にご来場いただけました。
楽しい時間をみなさんと共有できたことは、すごく貴重な時間でした。
またがんばっていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。