かね田のブログ

かね田です。 「すごい!素晴らしい!」といった浜松のことを中心にブログを書いています。 美味しいものを食べることが好きです。スイーツも大好きです! 座右の銘は「人間塞翁が馬」。 楽しく笑顔で毎日を暮らしています。

子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

●「NPO法人はままつ子育てネットワーク”ぴっぴ”」は子育てにすごく役立つ情報が満載!
子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

浜松でパパ、ママが子育てをするときのサポートをしてくれる支援センターが「はままつ子育てネットワーク”ぴっぴ”」。

僕も長男が産まれてしばらくしてから妻と一緒に行って、子供が急に体調を崩した時のためにサポートをしてくださる支援サポートに登録しにきたことを覚えています。

僕と妻の両親が朝子供の急な発熱や体調が悪い時、朝連絡してすぐ飛んできてくれるので、今のところ登録したサポートをお願いしたことはありませんが、いつかお願いすることがあるかもしれません。

突然子供が体調を崩すことは予想できず、急な看病にあたふたしたことは数知れず、、、
日々子育ての大変さを実感しています。

そんなパパ、ママのサポートをしててくれるNPO法人「はままつ子育てサポート”ぴっぴ”」がここ浜松にあるのはとても心強いです!


子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

「はままつ子育てサポート”ぴっぴ”」は、アクトタワの東側、宝石や時計を販売されている安心堂の近くにある「なのはな保育園」と同じ建物の3階にあります。

落ち着いた雰囲気のオフィスは子育てをがんばっているパパ、ママ(主にママ)にタメになる情報や支援サービスがいくつもあるのをみなさんご存知でしょうか?

我が家は、子育ては基本的にママに依存しています。
平日は朝子供に会って、次に会うのが翌朝、、、
これじゃあいかんゾと「はままつ子育てサポート”ぴっぴ”」に行って思いました!


子育てについての丁寧な解説や悩み相談など、為になる情報が満載なのが「はままつ子育てサポート”ぴっぴ”」なのです。

ママだけじゃなくパパもこのホームページを見たり、、チラシやパンフレットを熟読するともっともっと子育てに参加することができますよ~!


●子育て中の方は一度は訪れると良い子育て支援”ぴっぴ”
子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

「はままつ子育てサポート”ぴっぴ”」は子育てをしている新米ママ、パパを協力にサポートしてくれます。

行政、学校、企業、地域と連携したママ、パパの目線で情報を発信してくれていたり、アドバイスをしてくれたりする、とってもありがたい存在です。


子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

「ぴっぴNAVI」というチラシ(ニュースレター)も発行されていて、主に子育ての悩み解決や、同じ環境の人たちとの繋がりを紹介しています。

どちらかというと内にこもりがちが子育てをみんなでサポートしていこうという目的のもと運営されているホームページもそうですが、リアルでお会いするスタッフのかたもとても素敵。

みなさん親身になって優しい笑顔で対応してくださるのが子育てする親にとっては嬉しいです。
特にすべてが初めての子育ては戸惑い迷うことも多々あります。

そんな時に「はままつ子育てサポート”ぴっぴ”」に相談したり、ちょっと立ち寄ったりすると、その人に合った情報をGETできたり、アドバイスを貰ったりできるのは本当に心強い!

パパ向きの講座やパパも聞いたほうが良いセミナーなどもあるので、いろいろ良い情報をGETしに行くと良いですね。


子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

「はままつ子育てサポート”ぴっぴ”」には子育てに役立つ情報(チラシ)がずらっと並んでいます。
イベント情報もそうですし、月齢(年齢)に応じた子育ての仕方などが直感的に確認できるのは素敵だと思います。

最近はイクメンという言葉が流行っているように男性でも子育てに積極的に関わっている方が多いと思います。

でもまだ「子育てネットワーク”ぴっぴ”」のような施設に行くのはママが大半じゃないでしょうか。
そういう我が家も例に漏れずですが、、、


子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

子供を地域のみんなで育てていこうとする「ファミリー・サポート・センター」の概略図が分かりやすいように壁に説明がありました。
こうやってビジュアルで分かりやすく表現してあると、分かりやすいですよね!
手作り感あるのがまたGOOD!


子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

「はままつ子育てサポート”ぴっぴ”」のホームページにも載っていないんですが、ぬいぐるみや絵本の貸し出しもされているとのこと。

個人じゃなく、団体として事前に登録が必要とかいくつか条件があるそうですが、興味ある方は問い合わせしてみると良いでしょう。


●浜松駅から車で数分、駐車場もありますよ
子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

「子育てネットワーク”ぴっぴ”」は、中区中央、安心堂近くのなのはな保育園の3階にあります。

浜松駅からも歩けなくもないですし、車だとピッとすぐ着くことができるくらい便利な場所!
ここはパパも場所を覚えておくベシ!


子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。

駐車場は屋根付きだから雨でも大丈夫ですヨ。
玄関入って、靴を下駄箱に入れて、エレベーターに乗って3階に行けばそこに「子育てネットワーク”ぴっぴ”」があります。

スタッフのかたすごく親切なので、ちょっと相談したいことある、子育ての勉強したい!というパパ、ママはぜひ!


同じカテゴリー(■浜松・遠州)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子育てにパパがもっと参加しないとなぁ!と「子育てネットワーク”ぴっぴ”」に行って思いました。
    コメント(0)