■掛川にあるパワースポット「事任八幡宮(ことのままはちまんぐう」

全国的に有名なパワースポットが掛川にあるという情報をGETしたのでバイパスを車で走り、行ってきました!
パワースポットは、「事任八幡宮」という神社です。
「事任八幡宮」は「ことのまま はちまんぐう」と読みます。

相当、由緒ある神社ということがWikipediaに書いてあったので、期待を胸に向かいました。
■巨大なクスノキ、杉の木が境内にある。

本殿に上がる階段横に本当に大きなクスノキがあります。
胴回り6mの太い幹から伸びる枝葉は空に向かって勢いよく伸びています。

大きなクスノキは高さが31mもあって、目通り6mもあると。

4歳の息子と比べるとその大きさが良く分かります。

本殿の右奥にも杉の巨木が!
この大杉は、高さ36.5m、目通り6.3m!
クスノキよりも大きいジャン!
スーッと天に向かって真っすぐ伸びている杉の木はとっても見事です!
普段見るような木々と違って、巨木はその存在だけで何かしらのパワーがもらえそうな気がします。
■事任八幡宮はこんなところです。

「事任八幡宮」と書かれた大きな旗が出迎えてくれます。
この10段くらいの階段を上って行くと右手に社務所があります。

右手が社務所で、奥に手水舎があります。

ちょっと見えづらいですが、手水舎には龍が参拝者を見つめてくれています。
しっかり身を清めてから参拝しましょう。

「事任八幡宮」の見取り図。
本殿の他に、「稲荷神社」、「金刀比羅神社」、「本宮」、「五社神社」があり、それぞれ参拝ができます。

本殿前の拝殿も歴史溢れる建物です。
決して大きくはありませんが、オーラがあるというか、パワーを感じる気がします。

足場の悪い坂を上っていくと小さな鳥居と賽銭箱がありました。
ここでも願いを唱えたので、いつか叶うかな。

日差しが強い日でしたが、大きな木が凛とした姿で参拝者を迎えてくれる境内です。

拝殿近くには「ジュビロ残留」と書かれた絵馬がいくつも掛かっていました。
願いが叶うと言われる「事任八幡宮」のご利益はいかに!

道の駅掛川の本当に近くにあります。
神社と道の駅の間には田んぼがあるだけ!
何度もバイパスを通っていたのに、道の駅から神社のある方角を何度も見たことがあるのに、パワースポットが近くにあるなんて全然知りませんでした。
駐車場も無料で車を停められます。
これからは、願い事があれば、バイパスをちょっと降りて「事任八幡宮」にお参りに行こうと思いました。
【住所】〒436-0004 静岡県掛川市八坂642
【電話】0537-27-1690
【ホームページ】HPはこちら
全国的に有名なパワースポットが掛川にあるという情報をGETしたのでバイパスを車で走り、行ってきました!
パワースポットは、「事任八幡宮」という神社です。
「事任八幡宮」は「ことのまま はちまんぐう」と読みます。
坂上田村麻呂が西暦807年に、それまで鎮座していたすぐ北側の本宮山から現在地へ遷座させたと伝えられる。wikipediaより
平安時代には清少納言の「枕草子」や多くの和歌、鎌倉時代には吾妻鏡、江戸時代には十返舎一九の「東海道中膝栗毛」などに「願い事が叶う神社」として登場している。
相当、由緒ある神社ということがWikipediaに書いてあったので、期待を胸に向かいました。
■巨大なクスノキ、杉の木が境内にある。
本殿に上がる階段横に本当に大きなクスノキがあります。
胴回り6mの太い幹から伸びる枝葉は空に向かって勢いよく伸びています。
大きなクスノキは高さが31mもあって、目通り6mもあると。
4歳の息子と比べるとその大きさが良く分かります。
本殿の右奥にも杉の巨木が!
この大杉は、高さ36.5m、目通り6.3m!
クスノキよりも大きいジャン!
スーッと天に向かって真っすぐ伸びている杉の木はとっても見事です!
普段見るような木々と違って、巨木はその存在だけで何かしらのパワーがもらえそうな気がします。
■事任八幡宮はこんなところです。
「事任八幡宮」と書かれた大きな旗が出迎えてくれます。
この10段くらいの階段を上って行くと右手に社務所があります。
右手が社務所で、奥に手水舎があります。
ちょっと見えづらいですが、手水舎には龍が参拝者を見つめてくれています。
しっかり身を清めてから参拝しましょう。
「事任八幡宮」の見取り図。
本殿の他に、「稲荷神社」、「金刀比羅神社」、「本宮」、「五社神社」があり、それぞれ参拝ができます。
本殿前の拝殿も歴史溢れる建物です。
決して大きくはありませんが、オーラがあるというか、パワーを感じる気がします。
足場の悪い坂を上っていくと小さな鳥居と賽銭箱がありました。
ここでも願いを唱えたので、いつか叶うかな。
日差しが強い日でしたが、大きな木が凛とした姿で参拝者を迎えてくれる境内です。
拝殿近くには「ジュビロ残留」と書かれた絵馬がいくつも掛かっていました。
願いが叶うと言われる「事任八幡宮」のご利益はいかに!
道の駅掛川の本当に近くにあります。
神社と道の駅の間には田んぼがあるだけ!
何度もバイパスを通っていたのに、道の駅から神社のある方角を何度も見たことがあるのに、パワースポットが近くにあるなんて全然知りませんでした。
駐車場も無料で車を停められます。
これからは、願い事があれば、バイパスをちょっと降りて「事任八幡宮」にお参りに行こうと思いました。
【住所】〒436-0004 静岡県掛川市八坂642
【電話】0537-27-1690
【ホームページ】HPはこちら