畑を耕す耕運機って意外とかっこいいかも...

かね田

2017年12月28日 11:00



渋川の「へいせい中古農機センター 」の鈴木さんにいろいろお話を伺ったり、実際に目の前でいくつも見てみると、耕運機って形も大きさも耕す部分の形状がそれぞれだったり違いが面白かったです。

写真を撮らせていただくと、少しずつ耕運機って意外とかっこいいかも!と思い始めてきました。
歯の形などが違うのってなんかいいんです。




少し大きな耕運機になると、耕す部分がエンジンの後ろについていたりして。
黒い部分が高速回転して畑の土を掘り返していくんですよね。
機械が好きなのか、かっこいい!




シンプルな耕運機です。
HONDA製です。

趣味の園芸などにちょうど良いサイズなんでしょうね。
家に畑があって、いろんな野菜を作る趣味の方がコンパクトな耕運機を購入されるんだそうです。

本格的に大きな畑で野菜を栽培する方はもっと大きな耕運機使うんでしょうね。




新品の耕運機はどこかしらスタイリッシュな感じがします。
これもシンプルで良いですね。

右が70,000円台だったような…

耕運機をじっくり見たことなかったんですが、こうやっていろいろ見てみると、意外とかっこいいものだったんだ!と思いました。

中古の耕運機や草刈機をお求めの方は「へいせい中古農機センター」 へ!
販売だけじゃなく、修理も買取もレンタルサービスもされていますから!

関連記事