普段仕事でもプライベートでも使っているGoogleのスマートフォン「Nexus 5X」が突然フリーズして使えなくなったのが先週の木曜日19時ごろ。
twitterを見ようと画面を触っても何も反応しなくて、しかも突然。
しばらくすると”Google”の白い文字が出ては消え、一瞬立ち上がるかと思いきや、真っ黒の画面になって、スマホ本体が熱くなるということの繰り返し…
ネットで調べてみると、同じような症状がいくつも起こっているようで、何度も自分で直そうとしてみるも、結局修理に出さざるを得ない状況になったのでした。
試してみたのは
1.電源を落とす、完全に落とす → 状況変わらず
2.SIMカードを一度抜いてみる → 状況変わらず
3.リカバリーモードを試してみる → 状況変わらず
4.完全に充電を使い切ってから電源を入れてみる → 状況変わらず
5.電源を何度も押して立ち上げを試みる → 状況変わらず
ということで、結局ワイモバイルショップに行くことに。
木曜日に使えなくなり、土曜日にワイモバイルショップに行って、代替え機を受け取り、僕の愛用していたスマートフォン「Nexus 5X」は修理に。
機種変更して1年ちょっとしか経ってないのに、不具合が起きるなんて…
以前ずっと使っていたiPhoneはそんなことなかったので、「Androidって壊れやすい」印象があります。
こんな状態になると、バックアップを取っていないとAndroidのスマートフォンに入っていたデータはすべて消えてしまうそうです。
バックアップを取っているはずなので、大丈夫だと思いますが。
今回の不具合は、Nexus5X特有っぽいのが気になるところ。
無事に早く帰ってくるといいのですが。