【意外なスポット】佐鳴湖畔「龍運寺/りゅううんじ」の庭園や滝が素晴らしくて

かね田

2016年04月10日 11:00

●見事な枯山水、庭園がある「龍雲寺」


以前、佐鳴湖を見下ろせる景色が良いよ、とオレンジパパさんに教えていただいた佐鳴湖の南側の湖畔にあるお寺「龍雲寺」。

桜のきれいなお寺としても有名なので、先日足を運んでみたら、、、

桜もきれいで、佐鳴湖の見晴らしも良く、枯山水庭園も素晴らしく、15mの滝も見事、といくつも見どころがあるお寺でございました。

本堂前の枯山水は一瞬足を止めて見入ってしまいました。
すごいなぁ、と。




入り口前の濃いピンク色の葉っぱが咲いていた桜の木は道行く人たちの目を奪い、僕の他にも一眼レフカメラを持った方が何人かいらっしゃいました。




駐車場わきの淡いピンク色したはかなげな桜もきれいでした。
きっともう葉桜になっていると思いますが、期間限定の見ごろなところが一層その魅力を引き立てていると思います。




佐鳴湖の南を東西に走る道沿いにある「龍雲寺」は知っていても境内に入ったことがある方はあまりいらっしゃらないんじゃないでしょうか。
駐車場も広く、拝観料も無料なので気軽に入っていただきたいということなのでしょう。

龍雲寺のホームページを拝見すると、いろいろイベントなども開催されているようです。


●枯山水!15mの滝!佐鳴湖を上から!


龍雲寺の本堂前にはこんなに丁寧に手入れされた見事な枯山水庭園があります。

どうやって作るんだろう?とか
この石(岩?)にはきっと意味があるんだろうな、とか

考えてしまいますが、素直に見事だ!というのが第一印象です。




靴を脱いで本堂を通り奥に歩いていくと、落差が15mもある滝があるのにも驚きます。
静かに滝をつたう水の音が心落ち着く感じがして良い空間です。

腰かけるベンチのようなものもあり、ボーっとできるのもいい!




最後に本堂横の坂を上っていくと佐鳴湖が上から望めるスポットが!

背の高い桜などの木々が木陰を作るこのスポットからは天気が良ければ富士山も見えると住職が教えてくださいました。

オレンジパパがおっしゃるように龍雲寺、良いところでした。
天気が良い日、佐鳴湖畔を散歩しながらまた行きたいと思います。

関連記事