【昭和な風景】天竜区二俣を歩くと、昔懐かしい建物と街並みが楽しい!

かね田

2015年11月20日 11:00

●異人館風な建物がステキな二俣の町


横浜の山手などにありそうな昔ながらの雰囲気をプンプン漂わせている建物ですね。
白い外壁に濃い茶色の柱が映えていて、おしゃれ~!!

入口の右側にスロープがあるので、現代っぽい感じが少しありますが、全体的には昭和を懐かしむことができます。

観光地に行った時にこんな異人館風な建物に入った思い出があります。
建物の中もシンプルなんでしょうね、きっと。

こんなに素敵な建物があるのは、天竜区二俣町のクローバー通り商店街です。




同じクローバー通り商店街にはこんな建物も!

宮崎駿監督の映画に出てきそうな3階建ての建物は味があります。

いつ建てられたか分かりませんが、かなり長い年月この場所で地域のみなさんを見つめてきているんでしょうね。
趣が違うっ!

エアコンの室外機が年代物の外観にミスマッチしているような、逆にしっくりくるような不思議な感じがします。




ちょっと歩くと現代っぽいんですが、どこか懐かしさを感じるデザインの建物もあって、商店街全体に統一感があり、芯が行き届いてみなさん認識されているかのようえす。




天竜ハムとお店の前に大きく掲げているお店です。

何となくおいしそうなコロッケなんかの香りが漂ってきそうな気がします。
店内になぜかクリスタルホーンのレコードプレーヤーがあったりとレトロなんです、とっても。

「おかえりなさい 昭和の町二俣に」という旗はこの通りにいくつも立っていて、街全体で懐かしい昭和の雰囲気を維持しよう、PRしていこうという想いが分かりやすく伝わってきます。




こういう商店街を歩くとホッとしたり懐かしく感じるものです。
天竜の二俣を歩いてみるのも楽しいものです。

おしゃれなカフェもあったり、FucecafeさんミココリエさんSpiralさんなど素敵なお店も徒歩数分でそれぞれ行き来できますしね。
お腹すいたら石原やさんに行けばOKですからっ。

関連記事