鞄の中から取り出しやすく無駄がないシンプルな”PCバッグ”。荷物が多い僕に合うショルダーバッグです。

かね田

2014年07月02日 11:00

●新しいバッグを購入してみた!


バッグはいくつあってもそれぞれに合う使い方があり、ついつい新しいものが欲しくなります。

購入した都度、ベストな選択をした、これで満足!と思うんですが、しばらく使っているともっと良いもの、もっと使いやすいもの、普段使いするなら軽いもの!とバッグに求める要求が高くなってきます。




僕の鞄にはパソコンを始め、営業資料、携帯電話3台、コンデジ、ミラーレス一眼、名刺入れ、A5サイズの手帳、大きめの財布、メガネ入れ、パソコンの電源、ケーブル類など本当にたくさん入っています。

こうやって鞄から中身を出してみると、ホントいっぱい持ち歩いてるんだなぁと改めて思います。
これだけ入っていればそれなりに重い鞄になって、毎日がトレーニングしているかのようw


1年くらい前にグレゴリーの3wayバッグを買って、使っていました。
2013/04/06
1月に仕事で使っているバッグを工作して復活させましたが、その効果が最近薄れてきまして、、、

工作した記事はこちら
 ↓ ↓
仕事用バッグがクタッとしてきたので工作で直してみました。



グレゴリーのバッグは何でも入る大きいサイズで良いんですが、サイズがあることでとりあえず何でも入れておくという変な心の余裕が生まれてしまうのがちょっと、、、だったんです。

お客様のところにこのバッグで行くと、「泊まりですか?」と言われる事もあることもあったり。
グレゴリーのしかもちょっといい素材のバッグなので、とても頑丈なのが売りなのでまだまだ使えるんですが、もうちょいコンパクトなバッグが欲しいと思い探していたら良さげなものを見つけたので買ってみました〜




余分な資料などバッグの中身は多少減らすことはできても、パソコンやデジカメなどの大物は引き続き持ち歩くというのが条件でしたので、この通り見事に新しいバッグに収まりました。




ミラーレス一眼もこの通りすっぽりと収まるのが嬉しいですね。




バッグの中はマジックテープで調整できるしきりがあって、これを自分に持ち物にあうようにアレンジできるのも◎。
僕はミラーレス一眼用にひとつ、コンデジや名刺入れ等の小物用にもうひとつ、財布やケーブルようにひとつと、計3つの部屋をバッグの底に作って使い始めようと考えています。




内側の両脇に小さなポケットがあって、ペンやモバイルバッテリーを入れたり便利。




バッグの外側に付いているポケットはマチがないですが、スマホを入れておくのにちょうど良い感じ。
ポケットはパンチ穴があいているので、電話がなっても音がそこから聞こえたり、外から光るのが見えるので良いかも。


●バッグが立つのとショルダーの角度がポイント


このPCバッグはそのまま床に置いても立つ設計なのも購入を決意したポイントです。
車の中や会社でもそうですが、出張した時も自立するバッグは重宝します。

2等辺三角形の形でバッグの中に無駄なスペースがないんです。
荷物がそれぞれ自分の居場所が決まっていて、きっちり入っているので動いてもバッグの中がゴチャゴチャにならないのもGOOD!




さらにショルダーベルトがバッグから斜めに付いているのは、バッグを身体に密着させるためだとか。
そうすることで、疲れにくく快適にバッグを身につけられるそうです。


たくさんの荷物がすっきりと収まるコンパクトなバッグのファーストインプレッションは良いです。
僕の今欲しい機能が詰まっているPCバッグ、これからどんどん活躍してもらいましょう!

関連記事