※この記事は「OMソーラー(株)」と「(株)はまぞう」のコラボレーション企画で執筆した記事です。
●「SHARES ラグーナ蒲郡」でOMソーラーさんの宿泊体験

浜松市西区村櫛町にある住宅会社OMソーラーさんの体験型施設もある「SHARES ラグーナ蒲郡」で宿泊体験してきました!
OMソーラーさんの家は、「人にも地球にもやさしい、快適な暮らし」をコンセプトにされていて、一言でいえば、”暖かくて快適”。モデルハウスに1泊して、冬は暖かく、夏は涼しい快適な暮らしを妻と息子たちと体感してきたのです。
「SHARES ラグーナ蒲郡」は実際に泊まってライフスタイルを体験できる、新しいかたちの住宅展示場が18棟あり、今回はOMソーラーさんのVOLKS nR(フォルクス エヌアール)という「自然エネルギーを取り入れた自給自足する家」。

自然の熱を利用したOMソーラーシステムで快適な暮らしを垣間見ることができ、またそれを体験できた宿泊体験でした。

●OMソーラーシステムの床暖房は玄関開けた瞬間に実感!

「OMソーラーシステム」はとっても簡単に言うと、太陽の熱を使って、家の中の空間を全体的に暖めます。屋根で集めた太陽の熱をダクトを通じて床下から自然の温かい空気が出てくるので、家のどこにいてもほんわか暖かいのです。
エアコンやストーブなどの暖房がついていないのに、玄関を開けて一歩家の中に入った瞬間から暖かい!
優しい色合いの木の床や壁、柱などがまたその空気感をさらに引き立てているよう。
人に優しい家!という感じがするのがOMの家でしょう。

OMソーラーさんの家は、屋根で集熱した空気が出てくる床吹き出し口が部屋のいろんなところにあるのが特徴的。
ここから出る優しく暖かい空気で家を快適にしてくれます。

トイレにも!

洗面台の下にもあるので、お風呂に入る前と入った後もほんわか。

暖房を入れていない夜でも室内は22度と過ごしやすかった!
我が家はエアコンをメインで部屋を暖めていますが、エアコンから出る風が目や肌を乾燥させている感じがしています。
それに比べてOMソーラーシステムは、家の中が自然に暖かくて、しかもどこにいても同じように暖かいのがいい!
快適さが本当に良かった!
OMソーラーシステム魅力的!
●裸足で過ごしたくなる

息子たちは家に入ってしばらくすると靴下を脱ぎ、いつの間にか裸足に。
木の床も肌触りが良く、素足に自然となりたくなります。僕も子供と一緒に裸足になって過ごしていましたが、指先とか冷たくならずに、快適でした。
妻も「台所の足元が寒くない!」と床そのものが暖かさを感じるのが気に入った様子。

子供たちは家にいる時よりも、OMの家がよほど気に入ったのか、はしゃぐはしゃぐ。笑
注意しても裸足で走り回ったり、吹き抜けの階段で丸めた靴下を投げ合ったり。

2階の畳の部屋で大の字になって何を思う、息子たち。
こんな家に住みたい、と考えていたのかもしれません。
●

夜は少し肌寒くなったので、ペレットストーブを少しつけましたが、「自然に優しい家、人に優しい家」というのが、体験宿泊を終えての感想です。
家の中がどこに行っても暖かくて、作られた暖かさじゃなくて、自然の暖かい空気が家の中を覆っているというのが的確な表現でしょうか。
部屋の中の空気が澄んでいる感じで、さらに暖かいので健康的な家ともいえますね。
我が家も気にっていますが、OMソーラーさんの家は、とても快適な生活ができるということを実感できる良い経験ができました。
家を建てたいと考えている方には一度OMソーラーシステムを体験されたら良いと思います。
どんな家に住みたいか、より具体的なイメージが沸くと思います。
=======================================
■はまぞうブロガー宿泊体験記
OMソーラーとはまぞうのコラボ企画ページはこちら
URL:https://www.hamazo.tv/contents/omsolar/index.html
■OMソーラー株式会社のホームページ
浜松市西区村櫛町の工務店
URL:http://omsolar.jp
■OM建築工房株式会社のホームページ
浜松でOMソーラーの家を建てる地域工務店
URL:http://www.om-kk.com/
■シェアーズラグーナ蒲郡について
今回の宿泊体験ツアーの実施場所
URL:http://omsolar.jp/house/shares.html
■OM建築工房「建築工房だより」
OM建設工房スタッフが綴るはまぞうブログ
URL:http://omkk.hamazo.tv/
=======================================
●「SHARES ラグーナ蒲郡」でOMソーラーさんの宿泊体験
浜松市西区村櫛町にある住宅会社OMソーラーさんの体験型施設もある「SHARES ラグーナ蒲郡」で宿泊体験してきました!
OMソーラーさんの家は、「人にも地球にもやさしい、快適な暮らし」をコンセプトにされていて、一言でいえば、”暖かくて快適”。モデルハウスに1泊して、冬は暖かく、夏は涼しい快適な暮らしを妻と息子たちと体感してきたのです。
「SHARES ラグーナ蒲郡」は実際に泊まってライフスタイルを体験できる、新しいかたちの住宅展示場が18棟あり、今回はOMソーラーさんのVOLKS nR(フォルクス エヌアール)という「自然エネルギーを取り入れた自給自足する家」。
太陽熱を活用して暖房・給湯を行うOMソーラーシステムと、木質バイオマスを活用するペレットストーブ「ほのか燦」を導入したモデルハウス。
コンパクトな間取りですが、立体的な広がりと、暮らしの動線が計算され、必要十分な収納も備えています。
自然の熱を利用したOMソーラーシステムで快適な暮らしを垣間見ることができ、またそれを体験できた宿泊体験でした。
●OMソーラーシステムの床暖房は玄関開けた瞬間に実感!
「OMソーラーシステム」はとっても簡単に言うと、太陽の熱を使って、家の中の空間を全体的に暖めます。屋根で集めた太陽の熱をダクトを通じて床下から自然の温かい空気が出てくるので、家のどこにいてもほんわか暖かいのです。
エアコンやストーブなどの暖房がついていないのに、玄関を開けて一歩家の中に入った瞬間から暖かい!
優しい色合いの木の床や壁、柱などがまたその空気感をさらに引き立てているよう。
人に優しい家!という感じがするのがOMの家でしょう。
OMソーラーさんの家は、屋根で集熱した空気が出てくる床吹き出し口が部屋のいろんなところにあるのが特徴的。
ここから出る優しく暖かい空気で家を快適にしてくれます。
トイレにも!
洗面台の下にもあるので、お風呂に入る前と入った後もほんわか。
暖房を入れていない夜でも室内は22度と過ごしやすかった!
我が家はエアコンをメインで部屋を暖めていますが、エアコンから出る風が目や肌を乾燥させている感じがしています。
それに比べてOMソーラーシステムは、家の中が自然に暖かくて、しかもどこにいても同じように暖かいのがいい!
快適さが本当に良かった!
OMソーラーシステム魅力的!
●裸足で過ごしたくなる
息子たちは家に入ってしばらくすると靴下を脱ぎ、いつの間にか裸足に。
木の床も肌触りが良く、素足に自然となりたくなります。僕も子供と一緒に裸足になって過ごしていましたが、指先とか冷たくならずに、快適でした。
妻も「台所の足元が寒くない!」と床そのものが暖かさを感じるのが気に入った様子。
子供たちは家にいる時よりも、OMの家がよほど気に入ったのか、はしゃぐはしゃぐ。笑
注意しても裸足で走り回ったり、吹き抜けの階段で丸めた靴下を投げ合ったり。
2階の畳の部屋で大の字になって何を思う、息子たち。
こんな家に住みたい、と考えていたのかもしれません。
●
夜は少し肌寒くなったので、ペレットストーブを少しつけましたが、「自然に優しい家、人に優しい家」というのが、体験宿泊を終えての感想です。
家の中がどこに行っても暖かくて、作られた暖かさじゃなくて、自然の暖かい空気が家の中を覆っているというのが的確な表現でしょうか。
部屋の中の空気が澄んでいる感じで、さらに暖かいので健康的な家ともいえますね。
我が家も気にっていますが、OMソーラーさんの家は、とても快適な生活ができるということを実感できる良い経験ができました。
家を建てたいと考えている方には一度OMソーラーシステムを体験されたら良いと思います。
どんな家に住みたいか、より具体的なイメージが沸くと思います。
=======================================
■はまぞうブロガー宿泊体験記
OMソーラーとはまぞうのコラボ企画ページはこちら
URL:https://www.hamazo.tv/contents/omsolar/index.html
■OMソーラー株式会社のホームページ
浜松市西区村櫛町の工務店
URL:http://omsolar.jp
■OM建築工房株式会社のホームページ
浜松でOMソーラーの家を建てる地域工務店
URL:http://www.om-kk.com/
■シェアーズラグーナ蒲郡について
今回の宿泊体験ツアーの実施場所
URL:http://omsolar.jp/house/shares.html
■OM建築工房「建築工房だより」
OM建設工房スタッフが綴るはまぞうブログ
URL:http://omkk.hamazo.tv/
=======================================