週末にランチをどこかで食べようとした時に、行くお店のバリエーションが最近なかったので新しいお店開拓!ということで先日初めてランチをいただいたのが浜松駅南にある「ガストロノミア富屋さん」。
7月にお店に行った時は、ランチでなく飲み会前の0次会だったので、ワイン1杯につまみを3品くらいで、お店の看板商品のパニーニは食べなかったので、初めて食べました、ガストロノミア富屋さんの本格的なパニーニを!
写真で見ていただければ分かりますが、良く見るパニーニとはパンの部分が違うのです。
イタリアのパンなのか分かりませんが、パリッとした皮が特徴で独特な美味しさがあります。
ガストロノミア富屋さんでは挟む食材や、ソースやチーズを選んでオリジナルのパニーニが楽しめます。
何にするのかは結構迷ったりしますが、自分好みになるのも魅力の一つ。
ショーケース上にある黒板に選ぶ食材などが書かれています。
プロシュート、パンチェッタ、サラミを選んで、ソースはきのこ、オリーブ、バルサミコなどから、最後にパルミジャーノ、モッツアレラ、ゴルゴンゾーラなどからチーズを選ぶというスタイルです。
注文した後に、オリーブソースでゴルゴンゾーラチーズのパニーニは今度食べてみたいと思いました。
あたたかいパン部分は、このような感じできつね色。
野菜も新鮮でシャキシャキしていますし、よいアクセントになります。
子供達には少しにがく感じる部分もあったようですが、私たち大人にとっては全然気にならなくむしろ美味しく感じるものでした。
量り売りの手作り総菜も注文すると、ランチがとても充実します。
総菜もそうですが、パニーニもこだわりっていて丁寧に美味しさを味わえるものばかり。
ガストロノミア富屋さんの本格的なパニーニはボリュームもありますし、新たなランチ候補になりました。
お店の南側に駐車場もあるので、駅周辺ですが行きやすい素敵なお店です。
ぜひ!