●浜松市内のクラフトビールが美味しく飲めるお店
僕たちが住むここ浜松にも美味しいクラフトビールや地ビールが飲めるお店がいくつもあります。
ビール好きを公言しながら、実際にお店に行き、ありきたりでないこだわりのビールを飲み、ブログに綴ったものがそれなりのボリュームになったので改めて振り返るとともにひとつの記事としてまとめてみます。
美味しいビールを飲みたい!と思った時、自分で見るようにも、またこの記事を見たビール好きな方のお役に立てられたら嬉しいです。
浜松にはクラフトビール/地ビールが飲める代表的なお店が街中に5つあります。
それぞれのお店がこだわってビアグラスについでくれるビールを飲む瞬間の幸せたるや!
■ティルナノーグ
「浜松でクラフトビールといえば!」なお店「ティルナノーグ」さん。
第一通り駅から歩いて1分もかからない好立地にある、木のぬくもりが感じられるお店です。
ベアードビールが飲めるお店として、浜松でクラフトビールを広めたといっても良いかもしれません。
パイント : 850円、 グラス : 550円、 テイスター : 400円と値段が統一されているので分かりやすい!
【住所】浜松市中区田町329-8
【電話番号】053-450-6006
【営業時間】平日 18:00~24:00、土日祝 15:00~24:00
【定休日】火曜日
【HP】
http://tirnanogbeer.webcrow.jp/
■麦酒屋
2014年2月に板屋町にオープンした「麦酒屋」さん。
ティルナノーグさんと同じくベアードビールが飲めるお店です。
ベアードビール以外にもクラフトビールが楽しめて、それぞれの個性、味やのどごしの違いを飲み比べられるのは「麦酒屋」さんだからこそ。
麦酒屋さんはベアードビールの他に、「伊勢角屋の地ビール」、「山梨のアウトサイダーブルーイング」、「大阪の箕面ビール」、「富山の城端ビール」、「神奈川のサンクトガーレン」など何種類ものクラフトビールが飲めるお店としてオープン以来人気のお店です。
【住所】浜松市中区板屋町101-4
【電話番号】053-456-7071
【営業時間】
ランチ 11:30~14:00
カフェ 14:00~16:00
ディナー 18:00~22:00(金・土曜日18:00~24:00)
※16:00~17:30は休憩
【定休日】日・月曜日
■ロードネルソン/THE LORD NELSON
「ギネスビール」や「よなよなエール」の生が飲めるアイリッシュバー「ロードネルソン/THE LORD NELSON」さん。
モール街沿い、ザザシティ中央館にお店があります。
スポーツバーとしてプレミアリーグやバスケットボールなどの試合がいつも店内の大画面で見ることができるお店。
2次会でもOK、1次会の前にちょっと時間つぶしにもOKと使い勝手が良いお店です。
瓶ですがヒューガルデンが飲めるのも個人的にはポイント高い!
【住所】浜松市中区鍛冶町100-1 ZAZACITY浜松中央館1F
【電話番号】053-522-7772
【営業時間】月~木、日-16:00~23:00(L.O.22:30)、金・土-16:00~24:00(L.O.23:30)
【定休日】ザザシティ浜松の休日に準ずる
■はままつフルーツパーク時之栖「ペルレ」
「はままつフルーツパーク時之栖」内にあるレストラン「ペルレ」では"御殿場高原ビール"が飲めます。
”ピルス”、”シュバルツ”、”ヴァイツェン”、”御殿場コシヒカリラガー”
それぞれのビールの紹介は
御殿場高原ビールのホームページをご覧ください。
【住所】浜松市北区都田町4263-1
【電話番号】053-428-5211
【営業時間】9:00~21:00(果樹園は17:00まで)※営業時間は季節により変わります。
【定休日】
【HP】
http://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/restaurant/
■マインシュロス
【住所】浜松市中区中央3丁目8−1
【電話番号】053-452-1146
【営業時間】平日 11:00-14:30、17:00-23:00、土日祝 11:00-23:00
【定休日】月曜日
【HP】
http://www.hamamatsu-soko.co.jp/ms/
●浜松の地ビールや浜松で買える静岡県内の地ビール
お店じゃなく、自宅でも地元産のビールを飲みたい!と思うこともありますよね。
リラックスした時間で、マイペースで時間を気にせず味わえるのって良いものです。
■天神蔵
浜松市中区天神町にある、「天神蔵」で買ったビール、”ピルスナー”、”ヴァイツェン”、”ポーター”の3種類。
ピルスナービール発祥の地チェコ共和国から醸造プラントと伝統技術を導入、使用する水は清酒の仕込みに使用している地下約100mからくみ上げた天竜川の伏流水、原料はヨーロッパの上質なピルゼンモルトとチャコ・ボヘミアン地方から取り寄せたザーツホップを使用とこだわりのビールです。
■伊豆の国ビール
時之栖が製造&販売する「伊豆の国ビール」ははままつフルーツパークの売店で購入できます。
赤いボディの”ピルスナー”、鮮やかな緑色が美しい”ヴァイツェン”、深い闇をイメージさせる黒い”スタウト”の3種類
●<番外編>ビールのつまみや掛川のお店
■麦酒倶楽部GEN
ベルギービールの代表格「ヒューガルデン」の生が飲める掛川駅の南にあるホテル玄1階にあるパブ。
ビールの種類が豊富で選ぶのに迷う迷うw
【住所】掛川市亀の甲1-6-6
【電話番号】0537-21-3511
【営業時間】17:00~23:00
【定休日】日曜日
【HP】
http://www.hotel-gen.co.jp/restaurant/
■ビールのおつまみ 丸昌河合商店のさきいか
噛めば噛むほどに深みのある美味しさが口の中に広がる味はもちろん、固すぎず、柔らかすぎずな食感も絶妙。
甘めの味付けでにがいビールと相性最高です。
さきいか ビール さきいか ビール とエンドレスに飲み続け、食べ続けられるほどです。
ここ浜松にもこだわりのクラフトビールや地ビールが飲めるお店がこんなにあります。
きっとまだ僕が知らないだけで美味しいビールが飲めるお店があるんでしょうね。
クラフトビール、地ビールのお店を見つけたら都度この記事を更新していきます!