NECノートパソコンの「バッテリリフレッシュ&診断」実行!バッテリー寿命は延びるのか?

かね田

2014年01月03日 11:00

■バッテリーの減りが半端なく早い!

ノートパソコンが新しくなったのが昨年(2013年)の2月。
使い始めて半年くらい経ったくらいから徐々にバッテリーの持ちが悪くなってきた感がありました。

最近は特にバッテリーの持ちが悪くて、電源をつないでいないと2時間も持たなくなっていました。
新幹線でブログを書いたりしてても東京に行くまでバッテリーが持つか持たないかギリギリの状態。

そうこうしているうちに、先月くらいから、「バッテリーリフレッシュ&診断ツール」のアラートが頻繁にでるようになってきました。

ノートパソコンの命、バッテリーの持ちがかなりヤバイ状態ということですね。


■バッテリリフレッシュは16時間もかかる!?

「バッテリリフレッシュ&診断ツール」のアラートを見ると、16時間もかかると表示されていました。
バッテリリフレッシュの間中コンセントにずっと繋ぎっぱなしにしないといけないので、平日は基本無理。
週末もなんだかんだいってできていなかったので、年末年始の休みを利用して実行しました。


■バッテリリフレッシュ&診断の手順


バッテリリフレッシュ&診断はいたって簡単!

僕らがやることは、電源コードをノートパソコンに繋いで、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」の画面のボタンを押すだけ。


バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」の左下にある「ヘルプ」ボタンを押すとかわいいイラストでバッテリリフレッシュの流れを簡単に説明されています。



充電 ⇒ 放電 ⇒ 待機 ⇒ 再充電





「バッテリ・リフレッシュ&診断」の「開始」ボタンを押すと、確認ページが開きます。

バッテリリフレッシュに16時間くらい時間がかかること
バッテリリフレッシュしている間もパソコンは使えること
バッテリリフレッシュ中は電源を抜かないこと
など注意点が7つほど書かれていました。




バッテリリフレッシュ中の画面がこちら。
右上に進捗が%表示されます。

僕は途中でパソコンを少し動かそうとして誤って電源コードを抜いちゃったんです、そしたら最初からやり直しになってしまいましたw


■診断結果はバッテリ換えろと


前日の夕方に初めて、朝起きたから終わっていたので実際に何時間かかったか分かりませんが、16時間はかかりませんでした。

で、出た診断結果が
バッテリ性能が半分以下に低下しています。さらに劣化が進むとバッテリが充電で黄な状態となるため、お早目に交換してください。


結局バッテリ換えろということですね、はい。

こうもバッテリーが持たないと、外出するとき不安で不安で。
もし電源コードを忘れたら、、、恐ろしい!

ということで、会社に行ったら機械大好きな三浦さんに相談してみます!

関連記事