コンパクト&軽量のカメラ三脚「ゴリラポッド」は持ち歩きに便利で旅行にもおすすめです。

かね田

2013年09月18日 17:30

■「ゴリラポッド」という名のコンパクトな三脚

動物のゴリラに関係があるのかないのか分かりませんが、一度聞いたら忘れない名前の「ゴリラポッド」という名の三脚。

GRデジタルを手に入れた数年前に「せっかく良いカメラ買ったなら、三脚も買わなきゃ!」ということでカメラマンの知り合いに教えてもらったのが「ゴリラポッド」との出会いでした。

「ゴリラポッド」は値段も1,500円くらいと手ごろなので、迷うことなく知り合いに勧められるまま迷わず購入したことを覚えています。


■「ゴリラポッド」は撮影場所を選ばない優秀アイテム

「ゴリラポッド」は通常の三脚と同じようにピッと脚を伸ばしてカメラを固定し、夜景の撮影や、タイマーを使った集合写真などで活躍します。

普通に使えるのはもちろんですが、それだけでは「ゴリラポッド」の魅力の5%くらいしか出し切れていません。

「ゴリラポッド」の脚は自由自在に動かして固定することができるのが一番の魅力であり、他の三脚と違うところ。


例えば上の写真のように、固定する場所が平らじゃなく、手すりのような場所でも問題なくカメラを固定することができます。



こんな不安定そうな場所にも「ゴリラポッド」ならカメラを固定できます。



だっこちゃん人形みたいに細い棒にしがみつき、カメラを支えることだってできます!

どこでもガシリと食らいついてカメラを固定することができるのが最大の魅力。
一度つかんだら話さない愚直な姿勢も「ゴリラポッド」を可愛く感じるポイントです。


■「ゴリラポッドの脚」を詳しく見てみると

「ゴリラポッド」をドアップで撮った写真がこちら。

構造は簡単で、プラスチックでできていて、球体部分が絶妙に上の部品にはまって、それがいくつも連なってできているのが「ゴリラポッド」です。


ある程度の重いカメラをしっかり固定できるように、少し硬めな動きをします。
脚を動かすとキュッキュと音が少しします。


この部分にデジカメやデジタルビデオカメラを固定します。
カメラを固定したら、あとは「ゴリラポッド」を撮影したいポイントにセットするだけ。


少しだけ「ハウルの動く城」のような味のある形に。
ガッシガッシと動き出しそうな感じもします。


安定性のあるちょっと個性のある脚の形。


■ゴリラポッドはコンパクトで軽いので持ち運びが便利

使わない時は、足をまっすぐにするとかさばらずにバッグの中に入れられます。

コンパクトで軽いというところが、思いのほか持ち運ぶ時に重要です。
その点、「ゴリラポッド」は問題なし!
バッグの中に入れたり、入っているのを出してすぐ使うことも容易で、ちょっとしたお出かけでも、旅行でも持っていけます!

一眼レフでもよほどすごいレンズを付けている時以外は、「ゴリラポッド」は活躍してくれます。

関連記事