昨日は居酒屋ダイニング「てんくう」やしゃぶしゃぶ「但馬屋」を営まれている株式会社こころ様のブログ講習会でした。
4月からスタートしたオウンドメディア「
COCOROチャンネル」での情報発信力を高めるために西は豊橋、東は沼津からこころ様の30名を超える社員が浜松のてんくうモール街店に集まりました。
2ヶ月に1度講習会を実施していますが、毎回やる気に満ちた社員が新しく増えています。
この半年の間にも「てんくう清水駅前店」と「てんくう沼津駅南口店」をオープンしたり、
静岡県のこだわりの食材が購入できるショッピングサイト「しずモ」や
飲食店向けメニュー翻訳クラウドサービス「グルメニ」など新しいことへのチャレンジが加速している勢いがすごい会社がこころ様です。
渡邉社長をはじめとするビジネスに前向きな方たちが集まるブログ講習会は僕にとって今回も刺激的でした。
渡邉社長の言葉に乗って伝わってくる熱さが違います。
この日も新しい社員がそれぞれCOCOROチャンネルについて、入社前に社内の雰囲気が分かったことや、社長や管理部の考え方や方針、これからチャレンジしていくことを情報発信して、それを見て入社してくることのメリットなどを話してくださいました。
社内の情報を積極的に発信していくことでのメリットをみなさん実感することができたと思います。
COCOROチャンネルで日々お店のことや会社のことを伝えることの重要性は少しずつですが着実に広がり、深まっているのです。
情報発信し続けることは楽ではありません。
しかも会社全体で発信し続けることは、とてもチャレンジングなことですが、それを想いを持って続けているのが株式会社こころ様です。
リクルーティングに効果が出てきたCOCOROチャンネルでの情報発信ですが、まだまだこれから進化をしていきます。
COCOROチャンネルを見て、
この会社に入りたいと思いました。
一緒に新しいことにトライしていきたいです。
自分でこんなことをやっていきたいんです。
と言って入社する社員やアルバイトが応募してくださることはもう現実になっています。
これからはその次、また別の目標を目指していきます。
情報発信することが目的でなく、目標を達成するためのひとつの手段ですから。
僕もブログでの情報発信力強化のためにノウハウをしっかりとみなさんに伝えていきながら、少しでも貢献できるようにがんばります。